<back> <top> 初回:2014/01/12  更新:2014/01/18
中央大学 6 - 0 日本体育大学

2014/01/07 17:00
<メイン>
インカレ[23]準々決勝

中央大学(V)

1P2P3POTTO
得点231-6
シュート222417-63
反則(分)222-6

日本体育大学(H)

1P2P3POTTO
得点000-0
シュート646-16
反則(分)242-8


レフェリー:山内秀貴
レフェリー:村瀬健司
ラインズマン :松田弘一郎
ラインズマン :澤山直樹


1P
00:00GK in中央#35小野田
00:00GK in日本体育#39平野
09:171 - 0 EQ中央
#19中島
11:192min中央
#30八戸DIVE
11:192min日本体育
#19廣地HOOK
15:372 - 0 EQ中央
#18古橋 (#21鈴木)

2P
21:433 - 0 EQ中央
#18古橋 (#11小泉,#28室谷)
24:414 - 0 EQ中央
#21鈴木 (#04松浦,#23東城)
25:462min日本体育
#10中澤HOOK
27:502min中央
#21鈴木HI-ST
32:405 - 0 EQ中央
#82坂本 (#21鈴木,#18古橋)
37:052min日本体育
#21川平HOOK

3P
42:582min中央
#54伊藤HOLD
43:482min日本体育
#87佐々木HOOK
46:27GK out中央
#35小野田
46:27GK in中央
#66水沢
50:16time out日本体育


57:066 - 0 EQ中央
#18古橋 (#23東城,#04松浦)
中央大学
#30八戸翔太B/#29越後智哉B/#19中島彰吾A
#54伊藤剛史B/#05加藤槙之介@
#16林川浩太C/#22辻寛太CC/#28室谷徹CA
#23東城佑紀CA/#04松浦大貴@
#21鈴木健斗@/#18古橋真来A/#68星龍之介A
#13小野寺善己B/#11小泉和也A
#14栗原秀直B/#08藤巻澄大@/#82坂本真哉B
#60小滝翔眞A/#17平間健太郎A
#35小野田拓人B/#66水沢望@

日本体育大学
#21川平景虎@/#19廣地伸CC/#99山下智也CA
#05井上剛@/#18牛窪憲太A
#87佐々木涼太BA/#11上村秀幸@/#10中澤亮佑B
#25加藤敬介@/#07須藤雅史A
#09安藤昴平C/#47鈴木拓也@/#61内田大輔A
#98辻岡英貴A/#27内尾勇介@
#13廣川泰地A/#16本庄祐希A/#92橋本卓磨B
#15廣瀬適汰C/#91中村修大@
#39平野祐介C/#38福島輝大A
★中央大学
GK #31佐藤駿吉B(北海),#35小野田拓人B(清水),#45日笠聡也@(東北),#66水沢望@(苫小牧東),
DF #23東城佑紀C(苫小牧東),
   #07吉澤健斗B(水戸短附),#13小野寺善己B(駒大苫小牧),#54伊藤剛史B(駒大苫小牧),
   #11小泉和也A(駒大苫小牧),#17平間健太郎A(武相),#60小滝翔眞A(八工大一),
   #04松浦大貴@(駒大苫小牧),#05加藤槙之介@(北海),#27笹渕雅人@(北海),
FW #16林川浩太C(苫小牧東),#22辻寛太C(駒大苫小牧),#28室谷徹C(水戸短大),#81古橋尚哉C(日光明峰),
   #14栗原秀直B(横浜市立戸塚),#29越後智哉B(駒大苫小牧),#30八戸翔太B(武修館),#82坂本真哉B(八工大一),
   #10須藤太郎A(東北),#18古橋真来A(日光明峰),#19中島彰吾A(武修館),#68星龍之介A(釧路江南),
   #08藤巻澄大@(苫小牧東),#09木場優樹@(駒大苫小牧),#21鈴木健斗@(北海),

★日本体育大学
GK #39平野祐介C(軽井沢),#32鹿又徳朗B(清水),#38福島輝大A(東北),#64栃木健太郎A(八戸商),
DF #15廣瀬適汰C(東京都市大付),
   #71横山翔B(明輝),
   #07須藤雅史A(釧路北陽),#18牛窪憲太A(白樺),#98辻岡英貴A(龍谷富山),
   #04松木芳憲@(東北),#05井上剛@(北海道栄),#25加藤敬介@(武修館),#27内尾勇介@(江陵),
FW #09安藤昴平C(法政大付),#19廣地伸C(江陵),#99山下智也C(軽井沢),
   #10中澤亮佑B(軽井沢),#87佐々木涼太B(帯広工業),#92橋本卓磨B(日光明峰),
   #08内野奨梧A(八戸商),#13廣川泰地A(水戸短附),#16本庄祐希A(埼玉栄),#20阿部祐介A(水戸短附),
   #61内田大輔A(盛岡中央),
   #11上村秀幸@(水戸啓明),#14佐藤佑弥@(日光明峰),#21川平景虎@(白樺学園),#47鈴木拓也@(武相),
   #91中村修大@(水戸啓明),

■ preview

これから準々決勝。本日はダブルヘッダーです。
関東大学のTAとTBの優勝チームの対決となりました。←と書いてねと言われましたw  

■ 1P
中大が優勢に展開し2点先行。一方の日体も素晴らしい内容。かなりタフでスタミナは大丈夫か。

[ 日体] ゴール前の円陣で「明日の繋がる試合をしよう」の声。
[2分半 中大] ガンガン押していく。
[7分 日体] 右サイドを上がって#11上村がパス→右スロットで#10中澤が合わせるが、ゴール左。
[09:17 中大] 中央スロットでパックを奪った#19中島が左斜めに切れ込んでバックハンドで流し込み、中大が先制する。
[11:19 双方] 反則
[12分半 日大] 左サイドを駆け上がった#87佐々木が相手に付かれながらもゴール前に切れ込みゴール右手前でシュートを放ちが右ポスト。
[14分半 日体] 中央域から左サイドを#10中澤が駆け上がりクロス→ゴール手前で#11上村が叩くが、中大GK#35小野田がブロック。
[15分半 中大] 左スロットでシュート、リバウンドを#21鈴木が2度叩く。
[15:37 中大] ゴール右裏からゴール前に#18古橋がパスを出すと、相手選手に当たってゴール、中大追加点。
[19分前 日体] 左コーナーから#21川平がゴール裏に向かいながらパス→ゴール手前で#19廣地が叩くが、中大GK#35小野田がブロック。

■ 2P 
中大がさらに攻勢をかけ3点追加。日体GK#39平野はナイスセーブ。

[0分半 中大] 自陣から右サイドの縦パス→右ブルーラインから#19中島が駆け上がり大きくサイドチェンジ→左スロットで#30八戸が叩くが、日体GK#39平野がキャッチ。
[01:43 中大] 中央ミドル#11小泉→右スロットで#18古橋がスラップシュートを放ち、中大3点目。
[4分 日体] 左ミドルで#87佐々木がポスト→左ミドルで#10中澤がスラップシュートを放つがゴール左。
[04:41 中大] 中央域から右サイドを#21鈴木が快速で駆け上がりシュート、リバウンドを自ら叩き、中大が4点目をあげる。
[05:46 日体] 反則
[6分半過ぎ 中大] 中大#28室谷がカウンター攻撃で、左サイドを駆け上がりゴール前を横切ってからシュートを放つが、日体GK#39平野がナイスセーブ。日体の選手も良く戻っていました。
[7分過ぎ 中大] 右スロット#19中島→中央スロットで#18古橋が叩くが、日体GK#39平野がナイスセーブ。
[7分半 中大] 左コーナー#18古橋→ゴール前に#5加藤が走り込んでワンタイムで叩くが、日体GK#39平野がナイスセーブ。
[07:50 中大] 反則
[12分 中大] ゴール左後方からパス→ゴール手前で#29越後が叩くがゴール右。
[12分過ぎ 中大] 中央スロットから#18古橋が左右に振って持ち上がりゴール裏を回ってゴール右横でパス→ゴール手前で#21鈴木が叩く。
[12:40 中大] 左スロット#18古橋→ゴール手前で#82坂本がゴールに背を向けたまま合わせ、中大5点目。
[14分半前 日体] 右スロットから#21川平が切れ込みシュートを放つが、中大GK#35小野田がブロック。
[15分過ぎ 日体] 中央域から中央を#10中澤が持ち込みパス→右ミドルから#87佐々木が切れ込みシュートを放つが、中大GK#35小野田が弾く。
[17:05 日体] 反則。中大はセットして速いパス回し。厳しく攻撃をかける。

■ 3P 
中大が1点追加。

[02:58 中大] 反則
[04:48 日体] 反則
[06:27 中大] GKを#66水沢に交代。
[6分半過ぎ 日体] 中央域右サイドから#21川平が駆け上がりスラップシュート?を放つが、ゴール右。
[7分半 中大] ゴール右後方#16林川→ゴール左裏から#28室谷がゴール左手前に出て叩くが、日体GK#39平野がブロック。
[9分半 中大] 左スロット#29越後がシュート、リバウンドを#54伊藤が叩くがゴール右。
[10:16 日体] タイムアウト
[11分半前 中大] 中央域で#21鈴木がクロスパス→右センターラインから#8藤巻が駆け上がりパス→ゴール手前に#18古橋が走り込むが、先に日体GK#39平野がパックをフリーズ。
[17:06 中大] #18古橋が左サイドを駆け上がったあと、ゴール裏を回り、ゴール右手前に出てシュート、中大が6点目をあげる。#18古橋はハットトリック。
[20分前 日体] #19廣地がシュート2本。

■ review

中大が完封勝利。3ツ目のラインが好調。仕上がりは良いようですね。
一方の日体はシュート数の差を認識しなければなりませんが、来期TAで戦うのに自信となる試合だったと思います。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE