<back> <top> 初回:2014/01/25  更新:2014/02/16
白樺学園高校 3 - 1 日光明峰高校

2014/01/24 11:00
<新井田>[25]決勝戦
インターハイ

白樺学園高校(H)

1P2P3POTTO
得点102-3
シュート181010-38
反則(分)222-6

日光明峰高校(V)

1P2P3POTTO
得点001-1
シュート296-17
反則(分)622-10


レフェリー:向坂健司
レフェリー:
ラインズマン :摂待学
ラインズマン :和田悦子


1P
00:00GK in白樺学園#01高橋
00:00GK in日光明峰#35山本
11:062min日光明峰
#09渡辺TRIP
11:261 - 0 PP1白樺学園
#87坂井 (#69志賀,#21古川)
15:152min日光明峰
#22渡邉CROSS
16:102min白樺学園
#09平野CHARG
19:522min日光明峰
#10大塚HOLD

2P
33:022min日光明峰
#10大塚TRIP
37:322min白樺学園
#81石田INTRF

3P
43:572 - 0 EQ白樺学園
#87坂井 (#21古川)
47:402min日光明峰
#27小野BOARD
50:382min白樺学園
#61桶屋TRIP
51:162 - 1 PP1日光明峰
#23乾
57:25time out日光明峰


58:54GK out日光明峰
#35山本
59:24GK in日光明峰
#35山本
59:34GK out日光明峰
#35山本
59:543 - 1 EN白樺学園
#09平野 (#25桂川)
59:54time out白樺学園


59:54GK in日光明峰
#35山本
59:54GK out白樺学園
#01高橋
59:54GK in白樺学園
#34代田
白樺学園高校
#21古川誠也A/#25桂川涼B/#81石田和哉A
#69志賀祥樹A/#87坂井優一@
#99香田悠匠A/#09平野裕志朗BC/#61桶屋樹生BA
#20切江蓮@/#23簑島圭悟A
#10鈴木翔弥A/#41阿部魁A/#18輪島颯人@
#15長原和志BA/#12渡邉謙太A
#91高橋瞬A/#11瀬戸公大B/#14佐藤優B
#88三田村哲平@/#24川口竣耶@
#01高橋勇海A/#34代田朋也B

日光明峰高校
#09渡辺大智A/#16井上東吾B/#11笹川太平A
#22渡邉亮秀A/#27小野光太郎B
#05川村恭也A/#23乾純也B/#19岩本和也B
#10大塚敬太B/#02大津夕聖B
#21永田雅宗A/#18東山凌士A/#17羽山純平A
#03菊池祐亮A/#08袖木大珂@
#13藤本拓輝@/#12伊東颯樹@/#26大田原正英B
#14小野泰雅@/#04小野崇晃A
#35山本光希B/#33小野寺真己A
★白樺学園
GK #34代田朋也B(帯広四),#01高橋勇海A(緑園),#55諸井洸哉@(桜が丘),
DF #15長原和志B(帯広二),#31袴田周B(宮の森),
   #04田所日季A(保谷),#12渡邉謙太A(帯広八),#23簑島圭悟A(大空),#47池田脩真A(下音更),
   #69志賀祥樹A(帯広八),
   #03齊藤直也@(帯広二),#13山内斗真@(田辺),#16小堀健祐@(日光東),#20切江蓮@(鳥取),
   #24川口竣耶@(鳥取),#87坂井優一@(帯広八),
FW #09平野裕志朗B(和光),#11瀬戸公大B(鳥取),#14佐藤優B(帯広二),#16打田航介B(御影),
   #25桂川涼B(東月寒),#61桶屋樹生B(景雲),
   #10鈴木翔弥A(緑園),#21古川誠也A(帯広八),#41阿部魁A(帯広八),#81石田和哉A(帯広ニ),
   #91高橋瞬A(釧路北),#99香田悠匠A(帯広八),
   #18輪島颯人@(青翔),#19山口壮太@(帯広八),#79宮田佳成@(帯広八),#88三田村哲平@(緑園),

★日光明峰
GK #35山本光希B(日光),#33小野寺真己A(日光東),
DF #02大津夕聖B(日光),#10大塚敬太B(日光東),#27小野光太郎B(日光東),
   #03菊池祐亮A(日光),#04小野崇晃A(日光),#22渡邉亮秀A(日光東),#25曲渕翔太A(日光),
   #14小野泰雅@(日光),
FW #16井上東吾B(日光),#19岩本和也B(日光),#23乾純也B(日光東),#26大田原正英B(日光),
   #05川村恭也A(日光),#09渡辺大智A(日光),#11笹川太平A(日光),#17羽山純平A(日光),
   #18東山凌士A(日光東),#21永田雅宗A(常盤/江戸川アーマーズ),
   #08袖木大珂@(日光東),#12伊東颯樹@(日光東),#13藤本拓輝@(日光),

■ preview

駐車場の整理をしてくれている高校生に朝の挨拶をしていただきました。寒い中、本当にお疲れ様です。気持ち良かったです。

いよいよ決勝戦、白樺学園と日光明峰の戦いになりました。  

■ 1P
中盤で双方潰しあってスタート。中盤に白樺が攻勢。ゴール近くで盛んにダイレクトで叩いていくが、日光GK#35山本がナイスセーブを連発するが、PPで白樺が先制点をあげる。しかし白樺、少しシャキっとしてない感。

[ 双方] 中盤で潰しあう。
[6分半 白樺] 左スロットで#10鈴木がシュート、ゴール前に流れたパックを日光DFがクリア。
[6分半過ぎ 白樺] 右サイドを上がってゴール裏を回った#25桂川がゴール左手前でシュートを放つが、日光GK#35山本がブロック。
[8分半 白樺] 中央域右サイド#61桶屋→中央センターラインから#9平野が駆け上がりシュートを放つが、日光GK#35山本がキャッチ。
[9分過ぎ 白樺] 左コーナーから#69志賀がゴール裏に移動して折り返すパス→ゴール左手前で#41阿部がワンタイムでシュートを放つが、日光GK#35山本がブロック。
[10分 白樺] ゴール裏を回った#9平野がゴール右手前でシュート、リバウンドを#91高橋が叩くがゴール左。
[10分半 白樺] 右スロット#23簑島→ゴール右後方#91高橋→ゴール手前で会わない。
[11:06 日光] 反則
[11:26 白樺 PP1] 左スロット#21古川→中央ミドル#69志賀→右スロットで#87坂井が受けてスナップでシュート、ゴール右上へ、白樺が先制する。
[12分半前 白樺] ゴール右後方#91高橋→中央スロットで#23簑島がワンタイムで叩くが、日光GK#35山本がブロック。
[13分半過ぎ 日光] 右コーナーからのクリアパックを中央スロットでフリーで受けた#23簑島がシュートを放つが、日光GK#35山本が弾く。
[15分過ぎ 白樺] 中央域から中央を#21古川が駆け上がりゴール手前で左へ変わってシュートを放つが、日光GK#35山本がナイスセーブ。
[15:15 日光] 反則
[16:10 白樺] 反則。1分たちPPになった日光は攻撃できない。
[19:52 日光] 反則

■ 2P 
PPスタートの白樺は余りうまくいかない。中盤はやや日光が優勢、終盤はやや白樺が優勢。白樺は相手に2度も3:1を取られそうになる。日光は守りに安定感。

[ 白樺] PPでスタートするが、余りうまくいかない。監督が怒ってます。
[6分半 日光] 右スロット→中央スロットで#11笹川がダイレクトにシュートするが、白樺GK#1高橋がブロック。
[7分 日光] ゴール左後方→ゴール左手前から#11笹川が切れ込みシュートを放つが、白樺GK#1高橋がブロック。
[9分前 白樺] 左スロットで#69志賀がシュートを放つが、日光GK#35山本がブロック。
[9分 日光] 左サイドを上がった#16井上が打ちきれずパックが流れたところ、ゴール右前で#9渡辺が叩くが、白樺GK#1高橋がレガースでブロック。
[11分半過ぎ 白樺] ゴール右後方→ゴール右裏#81石田→ゴール右前で#21古川が叩くが、日光GK#35山本がブロック。
[12分前 日光] カウンターで3:1になりかけ、遠目からシュートを放つが、白樺GK#1高橋がキャッチ。
[13:02 日光] 反則
[13分半前 白樺] セットして、ゴール右裏#61桶屋?→ゴール右手前で#41阿部?が叩くが、日光GK#35山本がブロック。
[13分半過ぎ 日光] 右スロットから#27小野が相手に付かれながらも力業で切れ込みシュートを放つが、白樺GK#1高橋がキャッチ。
[14分 白樺] 左サイドを上がった#25桂川がパス→ゴール手前に走り込んだ#81石田が合わない。その後、ゴール右手前で#25桂川が叩く。
[15分 白樺] 中央ミドル→左スロット#9平野→ゴール右手前で#21古川が叩くが、日光GK#35山本がブロック。
[17:32 白樺] 反則。日光が3:1で#9渡辺が駆け上がり、#16井上にパスで、相手の反則を誘った。
[19分前 日光] 中央を上がって#9渡辺がパス→左スロットで#2大津が叩くが、白樺GK#1高橋がブロック。 

■ 3P 
早い時間に白樺が追加点。中盤に日光がPPで1点差に追い上げるが、最後6人攻撃を失敗。

[3分半前 白樺] 右サイドを#41阿部が駆け上がり、ゴール手前の#10鈴木にパスを出すが、日光#10大塚と#27小野がしっかりブロック。
[3分半 日光] ゴール裏からゴール左後方で#16井上がパス→中央スロットで#11笹川が合わない。
[03:57 白樺] ゴール左後方#21古川→右スロットに走り込んだ#87坂井がシュート、白樺が追加点をあげる。日光が左へ寄っているところ#87坂井がフリーになりました。
[7分過ぎ 日光] GKがゴールを外れていたところ、ゴール裏を#2大津が回りゴール左前でシュート、その後、ゴール前に詰める。日光大チャンス。あと1手。
[07:40 日光] 反則
[8分半前 白樺] ゴール前に詰める。セットしていく。
[10:38 白樺] 反則
[11:16 日光 PP1] 右スロット→中央スロットで受けた#23乾が切れ込んでシュート、ゆっくり股下を抜け、日光が1点を返す。
[12分過ぎ 日光] カウンターを掛けるがオフサイド。ベンチが天を仰ぐ。
[13分半前 白樺] ゴール右後方#21古川→左スロットに走り込んだ
[17:25 日光] タイムアウト。自陣のフェイスオフで。
[? 白樺] 3:1でカウンター。日光#27小野がクリア。
[18:54 日光] 流れの中で6人攻撃を開始。
[19分過ぎ 日光] 攻撃域外のフェイスオフに#23乾・#9渡辺・#16井上・#11笹川・#2大津・#27小野。白樺は#61桶屋・#9平野・#25桂川・#12渡邉・#23簑島。
[19:24 日光] 自陣外にフェイスオフにGKを戻す。
[19:34 日光] 流れの中で6人攻撃を再開。
[19:54 白樺 EN] #9平野がエンプティネットで白樺3点目。
[19:54 白樺] タイムアウト
[19:54 白樺] GKを3年生の#34代田に交代。メンバーは#61桶屋・#11瀬戸・#25桂川・#15長原・#9平野。

■ review

白樺が日光明峰を下して優勝。
今年度は駒大苫小牧との対戦で、高校選抜と清水町は決勝戦で対戦し駒澤優勝。北海道選抜(旧ほくでんカップ)は対戦なく白樺優勝。全道の決勝戦で駒大苫小牧優勝。今大会では対戦なく白樺優勝となり、結果として駒大苫小牧を破って優勝というのはありませんでした。もしかしたら選手は残念だったのかなぁ。どうだろう。
白樺の方が個々の力は強力に見えましたが、前の試合でケガをしたと見られる#91高橋がラインを下げたためか、この試合に限っては攻撃も余りパックが回わっていかない印象でした。また全体的攻撃のウェイトが大きかったように感じました。しかし2連覇達成です。凄いです。

日光明峰は堂々の準優勝。戦い方自体は日光の方が完成されているような気がしました。 白樺にカウンターを許すシーンがほとんどなかったですね。ミスが少なく、そして守備が安定していて、本当に出来が良かったです。お見事でした。


この大会、たくさんの凄い試合を見せてもらいました。熱い思いを感じさせてもらいました。
ここに来られなかった選手の皆さんも含めて、3年生でまた次のステージでホッケーをなさる方はまたそこで頑張っていただきたいし、辞めてしまわれる方も今後の人生が良い人生でありますよう願っています。

今回は三沢経由で前日入り。最終日の決勝戦の時間が例年より遅くて、帰りの空港バスに乗るのにヒヤヒヤものでした。お世話になった皆さん、いつもどうもありがとう。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE