<back> <top> 初回:2014/09/26  
日本大学 2 - 5 明治大学

2014/09/23 12:30
<ダイドー>
関東大学

日本大学(H)

1P2P3POTTO
得点011-2
シュート356-14
反則(分)204-6

明治大学(V)

1P2P3POTTO
得点023-5
シュート122219-53
反則(分)022-4


レフェリー:中山美幸
レフェリー:
ラインズマン :奥山浄治
ラインズマン :丹羽幸雄


1P
00:00GK in日本#35藤村
00:00GK in明治#38前北
12:522min日本
#07皆川TRIP

2P
24:201 - 0 EQ日本
#16木村 (#17虎,#10大渡)
32:232min明治
#17工藤INTRF
35:051 - 1 EQ明治
#11大津 (#16井上)
36:551 - 2 EQ明治
#19上野 (#52松金)

3P
40:091 - 3 EQ明治
#22大椋 (#11大津,#23川村)
42:232 - 3 EQ日本
#10大渡 (#07皆川,#16木村)
48:102min日本
#20越後谷DELAY
50:052 - 4 PP1明治
#17工藤 (#19上野)
50:372min日本
#07皆川HOLD
51:552 - 5 PP1明治
#88梶原 (#03大澤,#19上野)
51:55time out日本


53:282min明治
#08大場INTRF
日本大学
#16木村啓良CA/#07皆川慎太郎A/#10大渡奉嘉A
#17虎直人A/#05松久昂稀CC
#68伊藤裕介B/#64滝澤亮太@/#13坂本勇斗BA
#75岡崎孝彦C/#57館山祐太B
#91岩本和也@/#56武田翔平A/#88小沼恵太B
#20越後谷穣巧@/#22三田祐一郎A
#93古川敬太B/#18小林智紀A/#28落合悠木A
#76鈴木隆太@/#11渡辺栄貴A
#35藤村和矢C/#41中村拳輔B

明治大学
#17工藤翔介A/#22大椋舞人BA/#09永井遼B
#88梶原聡人CC/#03大澤翔B
#11大津晃介B/#19上野峻輔A/#23川村一希A
#08大場大@/#52松金健太A
#66北島幹久B/#16井上東吾@/#80岩崎純人@
#58高木俊吾A/#15松坂拓磨B
#18佐藤俊介C/#20佐々木創CA/#14佐藤優@
#51吉田空@/#07相木健太A
#38前北恵介@/#61矢板祐介B
★日本大学  
GK #35藤村和矢C(北海),#41中村拳輔B(白樺),#01川村稜@(光泉),
DF #05松久昂稀C(清水),#27一條恭輔C(苫小牧工),#75岡崎孝彦C(日光明峰),
   #B(),
   #11渡辺栄貴A(日光明峰),#17虎直人A(白樺学園),#22三田祐一郎A(日光明峰),
   #20越後谷穣巧@(北海),#58袴田周@(白樺),#76鈴木隆太@(軽井沢),#77加賀雄貴@(龍谷富山),
FW #16木村啓良C(八戸商),
   #13坂本勇斗B(釧路工),#36安澤宗一郎B(光泉),#57館山祐太B(北海),
   #68伊藤裕介B(白樺),#88小沼恵太B(長野工),#93古川敬太B(苫小牧東),
   #07皆川慎太郎A(白樺学園),#10大渡奉嘉A(八工大一),#18小林智紀A(軽井沢),#28落合悠木A(龍谷富山),
   #56武田翔平A(八工大一),#71山口雄大A(白樺学園),
   #64滝澤亮太@(釧路工業),#91岩本和也@(日光明峰),
  
★明治大学 
GK #39佐藤永吉C(軽井沢),#61矢板祐介B(日光明峰),#29佐藤雄一郎A(軽井沢),#38前北恵介@(埼玉栄),
DF #06最上義崇C(八戸商),#88梶原聡人C(清水),
   #03大澤翔B(苫小牧工),#15松坂拓磨B(北海),
   #07相木健太A(駒大苫小牧),#52松金健太A(釧路江南),#58高木俊吾A(駒大苫小牧),
   #08大場大@(苫小牧工業),#51吉田空@(軽井沢),
FW #10高橋佑輔C(武修館),#18佐藤俊介C(武相),#20佐々木創C(釧路江南),#30松本理C(清水),
   #36亀本剛C(八工大一),
   #09永井遼B(白樺),#11大津晃介B(日光明峰),#22大椋舞人B(白樺),#66北島幹久B(武修館),
   #12辻優介A(釧路江南),#17工藤翔介A(北海道栄),#19上野峻輔A(北海),#23川村一希A(清水),
   #14佐藤優@(白樺),#16井上東吾@(日光明峰),#21桂川涼@(白樺),#27中島健登@(駒大苫小牧),
   #80岩崎純人@(北海),

■ preview

comment

■ 1P
双方ハードワーク。いいね。

[5分日大] 左コーナーから#68伊藤がゴール裏に向かいながらパス→ゴール左手前で#64滝澤が叩くが、明治GK#38前北がブロック。
[ 日大] 先週より日大、ずっと良いです。
[8分 明治] 中央域から左サイドを#66北島が駆け上がりシュートを放つが、クロスバー。
[9分過ぎ 明治] 中央域から中央を#22大椋が持ち込みパス→左ミドルで#17工藤がポスト→中央ミドルから#22大椋が駆け上がりギアアップしながらワンツーでシュートを放つが、日大GK#35藤本がブロック。
[11分過ぎ 明治] 左コーナーからゴール裏に向かいながら16木村がパス→ゴール左手前で#7皆川?がワンタイムで叩くが、明治GK#38前北がブロック。
[ 双方] ハードワーク
[12:52 日大] 反則
[17分半 明治] 自陣ふかいところでパックをさらい右斜めに駆け上がり中央スロットから左右に振ってゴール右手前でシュートを放つが、クロスバー。
[18分過ぎ 日大] 中央ミドル#10大渡→ゴール手前で#16木村が逸らそうとするが、合わない。

■ 2P 
明治が優勢ながら、日大が先制。しかし明治が終盤に連続ゴールで逆転。

[1分半 明治] 中央域右サイドで縦パス→右センターラインから#19上野が駆け上がりシュートを放つが、日大GK#35藤村がキャッチ。
[4分 日大] #7皆川が持ち込み、中央ミドルに後ろから走りこんだ#16木村が持ち込みシュート。
[04:20 日大] 中央ミドル→左スロット#10大渡→ゴール右手前で#16木村がワンタイムで合わせ、日大が先制する。
[4分半 明治] 左サイドを#19上野が左右に振って切れ込みクロス→中央スロットで#11大津が受けてシュートを放つが、日大GK#35藤村が弾く。
[ 明治] 明治が優勢。
[9分半 明治] 右スロット#17工藤→ゴール左裏で受けた#19上野がゴール左横で叩くが、日大GK#35藤村がブロック。
[10分半 明治] #19上野がゴール裏を回ってゴール左後方からパス→ゴール右手前から#23川村が切れ込み叩くが、日大GK#35藤村がブロック。
[12:23 明治] 反則
[15:05 明治] 中央域から右サイドを#11大津が駆け上がり、相手選手のスライディングをくぐってゴール手前に切れこみ、スナップでシュート、明治が同点に追いつく。
[16:55 明治] 自陣で縦パス→中央センターライン手前から#19上野が駆け上がり相手をかわしてスロットでシュート、ゴール右へ、明治が逆転を果たす。
[18分半 明治] ゴール裏を回った#11大津がゴール左後方からパス→中央スロットで#17工藤が叩くがゴール右。
[19分 明治] 左コーナー→中央スロットから#19上野が大きく左右に振ってシュートを放つが、日大GK#35藤村がナイスセーブ。

■ 3P 
明治がラインを入れ替える。日大が1点を返すが、明治が3点追加で勝ちきる。

[00:09 明治] 中央を駆け上がり右コーナーからゴール裏に向かいながら#11大津が力業でパス→ゴール手前で#22大椋がワンタイムでシュート、GK体に当てるが、まわってゴール、明治3点目。
[ 明治] 明治は1ツ目2ツ目を入れ替え、CFだけ変えない布陣。#11#22#23#08#52、#17#19#09#88#03。
[02:23 日大] 中央スロットにこぼれたパックを#10大渡がシュート、相手選手に当たってゴール、日大が1点差に追い上げる。パックをもらってましたね。
[4分過ぎ 日大] 右スロット#13坂本→左スロットで#68伊藤に合わない。
[8分 明治] #19上野と#9永井でカウンター、ワンツーを狙うが、最後で合わない。日大2人の選手が全力で戻っていました。GJ
[08:10 日大] 反則
[9分半前 明治] セットして、左スロット#22大椋→中央スロット#23川村→ゴール左手前で#11大津が合わない。明治は盛んにゴール前にクロスを入れている。
[10分 明治] 右ミドル#3大澤がシュート、ゴール裏で跳ね返ったパックを左スロットで#88梶原がスラップシュートを放つが、日大GK#35藤村がキャッチ。
[10:05 明治 PP1] フェイスオフから、#17工藤がスロットを左から中央へ切れ込みシュート、明治4点目。
[10:37 日大] 反則
[11:55 明治 PP1] 右ミドル#3大澤→左スロットで#88梶原がポーク気味のシュート、GKスケート伸ばすがあと少し、明治が5点目をあげる。
[11:55 日大] タイムアウト
[13:28 明治] 反則。しかし日大は攻撃が上手く組み立たない。
[15分半過ぎ 日大] 中央域中央→右ブルーライン#64滝澤→中央ミドルで#68慰労がスラップシュートを放つが、明治GK#38前北がキャッチ。
[17分半 明治] ゴール右後方#11大津→左スロットで#52松金が合わない。

■ review

明治が勝利。日大も前に観た試合よりずっと内容が良く、また最後まで良く走り、善戦でした。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE