<back> <top> 初回:2014/12/18  
日本製紙クレインズ 3 - 6 日光アイスバックス

2014/12/06 12:00
<新横浜>
全日本選手権

日本製紙クレインズ( )

1P2P3POTTO
得点102-3
シュート91115-35
反則(分)886-22

日光アイスバックス( )

1P2P3POTTO
得点222-6
シュート14107-31
反則(分)1004-14


レフェリー:ホッカネンキモオラヴィ
レフェリー:滝澤真一
ラインズマン :小野崎優
ラインズマン :亀田昌吾


1P
00:00GK inクレインズ#70井上
00:00GK inバックス#38小野
?2minクレインズ
#13イエローホーンELBOW
04:242minバックス
#07福澤HI-ST
08:400 - 1 EQバックス
#48上野 (#51ボンク,#05スイッツァー)
11:142minバックス
#11マゴーリーCROSS
11:142minクレインズ
#11西脇HOLD
13:582minクレインズ
#44ジャックマンELBOW
14:220 - 2 PP1バックス
#34高橋 (#48上野,#05スイッツァー)
14:521 - 2 EQクレインズ
#11西脇 (#09高木,#21ワイズマン)
16:122minバックス
#17飯村HOOK
18:252minバックス
#48上野HI-ST
18:402minクレインズ
#04坂田TRIP
19:352minバックス
#91齊藤SLASH

2P
25:542minクレインズ
#13イエローホーンTRIP
26:131 - 3 PP1バックス
#34高橋 (#51ボンク,#91齊藤)
30:411 - 4 EQバックス
#48上野 (#34高橋)
33:402minクレインズ
#04坂田HOOK
35:002minクレインズ
#03伊藤HOLD
37:042minクレインズ
#26羽CROSS
37:04time outクレインズ



3P
42:222minバックス
#88寺尾HI-ST
46:072 - 4 EQクレインズ
#47久保 (#18重野,#13イエローホーン)
47:102minクレインズ
#30春田HI-ST
49:042 - 5 PP1バックス
#17飯村 (#16齊藤,#23鈴木)
54:492minクレインズ
#21ワイズマンCROSS
57:50GK outクレインズ
#70井上
59:233 - 5 EQクレインズ
#47久保 (#18重野,#23大澤)
59:302minバックス
#16齊藤ROUGH
59:302minクレインズ
#21ワイズマンROUGH
59:493 - 6 ENバックス
#48上野 (#51ボンク)
59:49GK inクレインズ
#70井上
日本製紙クレインズ
#13イエローホーン/#18重野駿佑/#47久保直也A
#03伊藤賢吾/#26羽銘
#10ソンウジェ/#21ワイズマン/#11西脇雅仁A
#04坂田駿/#55秋本デニス
#30春田啓和/#19佐藤博史C/#09高木健太
#02外崎潤/#44ジャックマン
#36高見翼人/#08今洋祐/#79坂上太希
#23大澤秀之/#
#70井上光明/#61石川央

日光アイスバックス
#48上野拓紀/#51ボンクA/#91齊藤毅
#05スイッツァー/#11マゴーリー
#17飯村喜則/#16齊藤哲也C/#23鈴木雄大
#09佐藤大翔/#34橋淳一
#30牛来拓都/#13岩本和真/#88寺尾勇利
#07福沢直哉/#04柴田北斗
#06室谷徹/#19上野滉太/#12今野充彬
#/#
#38小野航平/#58清川和彦



■ preview

遅刻するという失態。

■ 1P
双方反則が多い。バックスの方が多くチャンスを作っていて2点先行。クレが1点を返す。

[] 
[ ] 着いたとき、クレイズの選手が負傷して試合が中断していました。
[] 
[08:40 バックス] ゴール裏からのパスに中央スロットで#48上野がダイレクトにシュート、バックスが先制する。
[11:14 双方] 反則
[13分半 バックス] 右サイドを#30牛来が駆け上がりシュート、リバウンドを#88寺尾が叩くがゴール上。さらに、ゴール左後方→中央スロットでシュートを放つが、クレGK#70井上がブロック。
[14分前 バックス] 左コーナー→中央スロットでシュート、リバウンドを叩く。
[13:58 クレ] 反則
[14:22 バックス PP1] 左スロット#51ボンク→中央ミドルで#48上野がスラップシュート→ゴール手前で#34高橋が合わせ、バックスが追加点をあげる。
[14:52 クレ] ゴール左サイド#21ワイズマン→ゴール右手前のバックダに#11西脇がワンタイムで叩き、クレが1点を返す。
[16分前 バックス] 中央スロットでシュート、リバウンドを叩くが、クレGK#70井上がブロック。
[16:12 バックス] 反則
[16分半過ぎ クレ] 右スロット→ゴール右後方#21ワイズマン→左スロットで#44ジャックマンに合わない。
[18分前 バックス] 相手選手のミスをつき、中央ブルーラインから#51ボンクがゴール手前に抜けて持ち込みパス→ゴール左手前で#48上野が叩くが、クレGK#70井上がブロック。
[18:25 バックス] 反則
[18:40 クレ] 反則
[19:35 バックス] 反則

■ 2P 
激しい攻防。バックスが優勢に2点追加する。クレが反則を多発し流れに乗れない。

[0分半 クレ] セットして何本かゴール前にクロスを入れていくが、上手く合わない。
[1分 バックス] クリアミスでゴール前ヒヤリ。
[ 双方] 激しい攻防。
[04:54 クレ] 反則
[6分前 バックス] ゴール前に詰めていくつかチャンス。
[06:13 バックス PP1] 左コーナーからゴール裏を回った#51ボンクがゴール右裏からパス→ゴール前で#34高橋がワンタイムで叩き、股下を抜き?、バックス3点目。
[8分半 クレ] ゴール裏を回った#13イエローホーンがゴール右裏でパス→ゴール手前に#18重野が走りこむが、上手く合わない。
[9分前 バックス] ゴール裏を回った#88寺尾がゴール右裏でパス→ゴール右手前に走り込んだ#5スイッツァーがワンタイムで叩くが、クレGK#70井上がナイスセーブ。
[10:41 バックス] 中央域左サイドから#48上野が快走して左サイドを駆け上がり、さらにゴール前をスピードに乗ったまま横切りながら浮かせるシュート、バックスが4点目をあげる。これは凄い!
[13:40 クレ] 反則
[15:00 クレ] 反則で40秒間のPK2。
[15分半 バックス] セットして詰めていき、左スロット→ゴール右手前で#51ボンクが叩くが、クレGK#70井上がナイスセーブ。
[17分前 バックス] 中央を#16齊藤が持ち込みパス→ゴール右手前#88寺尾→ゴール左手前で叩くwhoが、クレGK#70井上がナイスセーブ。
[17:04 クレ] 反則
[17:04 クレ] タイムアウト
[18分半 クレ] 中央域左サイドから#2外崎が駆け上がりシュート、リバウンドを#19佐藤がワンタイムで叩くが、バックスGK#38小野がナイスセーブ。

■ 3P 
クレが攻勢をかける。中盤に双方で1点ずつ。3点ビハインドのクレはやや早めの6人攻撃で1点を返し、さらに6人攻撃をかけ続けるが失敗。

[1分半前 クレ] 左ミドル#44ジャックマン?→中央スロットで受けた#9高木が左斜めに切れ込みクロス→ゴール手前で#21ワイズマンに合わない。
[02:22 バックス] 反則
[2分半過ぎ クレ] 中央ミドルで#26羽рェシュート、ゴール裏の跳ね返りをゴール右手前で叩くwhoが、バックスGK#38小野がナイスセーブ。
[ クレ] クレはセットして厳しく攻撃、狙い続けるがゴールならず。
[06:07 クレ] ゴール左裏#13イエローホーン→左スロットで#47久保がスナップでシュート、クレが2点目をあげる。
[07:10 クレ] 反則
[9分 バックス] ゴール裏を回ってゴール左横でクロス→ゴール右手前で叩くがゴール上。
[09:04 バックス PP1] 左コーナーから#17飯村がゴール左横に切れ込みシュート、右ポストに当ててゴールへ、バックス5点目。
[13分 バックス] 自陣右サイド→中央ブルーラインから#13岩本が駆け上がりゴール手前で左右に振ってシュートを放つが、クレGK#70井上がブロック。
[14分前 クレ] ゴール前に詰める。
[14:49 クレ] 反則
[17:10? クレ] 流れの中で6人攻撃を開始。クレは1ツ目+#9高木でスタート。
[18分半前 クレ] 中央域から中央を#21ワイズマンが駆け上がりシュートを放つが、バックスGK#38小野がブロック。
[18分半過ぎ クレ] 攻撃域外のフェイスオフでもGKを戻さず。
[19:23 クレ] 中央スロットを左方向へ移動しながら#18重野がパス→左スロットで#47久保がシュート、クレが3点目をあげる。クレはGKを戻さず。
[19:30 双方] 反則
[19:49 バックス] #51ボンクが#48上野にパックを譲り、エンプティネットゴールでバックスが6点目をあげる。#48上野はハットトリック。
[19:49 クレ] GKを戻す。

■ review

バックスがクレインズを破って決勝戦に駒を進めました。アイスバックスとして初めての決勝戦だそうです。
バックスは昨日の好調さをそのまま持ち込み、雰囲気も良く流れが良かったです。攻守ともに緻密な感じがしました。一方のクレインズはリカバリーするチャンスはあったと思いますが、反則が多かったり我慢が足りなかったか、流れを引き寄せられませんでした。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE