<back> <top> 初回:2014/12/29  
日光アイスバックス 3(OT)2 東北フリーブレイズ

2014/12/07 15:30
<新横浜>
全日本選手権

日光アイスバックス(H)

1P2P3POTTO
得点10113
シュート15411131
反則(分)2142018

東北フリーブレイズ(V)

1P2P3POTTO
得点01102
シュート112310347
反則(分)20204


レフェリー:川村一彦
レフェリー:山内秀貴
ラインズマン :川合忍
ラインズマン :松田弘一郎


1P
00:00GK inバックス#38小野
00:00GK inブレイズ#31橋本
04:06-ブレイズ
#22田中HOOK
04:061 - 0 EQバックス
#12今野 (#13岩本)
08:172minブレイズ
#17大宮HOOK
08:172minバックス
#23鈴木DIVE

2P
21:392minバックス
#23鈴木HOLD
27:012minバックス
#30牛来 (→#06室谷)CHE-B
27:0110min MCバックス
#30牛来
38:411 - 1 EQブレイズ
#44ファリヌック (#28山下,#17大宮)

3P
43:281 - 2 EQブレイズ
#19ストール (#14田中,#44ファリヌック)
48:012minブレイズ
#75スティーブンソンSLASH
48:052minバックス
#51ボンクSLASH
58:34GK outバックス
#38小野
59:33time outバックス


59:432 - 2 EQバックス
#48上野 (#34高橋,#16齊藤)
59:43GK inバックス
#38小野

OT(4on4)5min
64:583 - 2 EQバックス
#09佐藤
日光アイスバックス
#48上野拓紀/#51ボンクA/#91齊藤毅
#05スイッツァー/#11マゴーリー
#17飯村喜則/#16齊藤哲也C/#23鈴木雄大
#09佐藤大翔/#34橋淳一
#30牛来拓都/#13岩本和真/#12今野充彬
#07福沢直哉/#04柴田北斗
#06室谷徹/#19上野滉太/#
#/#
#38小野航平/#58清川和彦

東北フリーブレイズ
#40河合卓真A/#14田中豪C/#19ストール
#44ファリヌックA/#58篠原優平
#17大宮良/#28山下拓郎/#18水内直人
#75スティーブンソン/#54熊谷豪士
#22田中遼/#47篠原享太/#38山田淳哉
#84菊池恭平/#06山田佑哉
#21山本和輝/#16岩槻翔悟/#33池田昇平
#05今城和智/#08菊池秀治
#31橋本三千雄/#35伊藤優人



■ preview

バックスは#88寺尾が松葉杖姿です。

■ 1P
ブレイズが押し込んでスタートするもバックスが先制。その後もややバックスが優勢に展開する。

[早々 ブレイズ] 右ブルーライン付近でパスカットした#28山下が駆け上がりシュート。
[2分 ブレイズ] ゴール右裏#38山田→ゴール手前で#22田中が叩くが、バックスGK#38小野がブロック。
[04:06 ブレイズ] 反則
[04:06 バックス] アドバンテージ中、左コーナーから#12今野が切れ込み角度のないところからシュート、バックスが先制。
[4分半 バックス] 左スロットで#51ボンクがシュートを放つが、左ネット。
[4分半過ぎ バックス] 右スロットで#5スイッツァーがシュート、ゴール左手前にリバウンドが出てヒヤリ。
[5分 ブレイズ] 右ミドルから#14田中が放り込むが、#21山本に合わない。
[6分半 バックス] ゴール右後方から#12今野がゴール右サイドに逆走してシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本が弾く。
[08:17 双方] 反則
[9分半前 バックス] 中央域左サイドから#48上野が駆け上がりシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がブロック。速い!
[9分半過ぎ バックス] 中央域左サイドから#48上野が駆け上がりシュートを放つが、ゴール右。
[10分半過ぎ ブレイズ] ゴール右裏でタイミングを計って#14田中がパス→中央スロットで#84菊池が叩くが、バックスGK#38小野がナイスセーブ。
[11分半過ぎ バックス] 左サイドを#48上野が持ち込みクロス→#51ボンクを飛ばし、ゴール右手前で#5スイッツァーが叩くがゴール右。
[12分半過ぎ ブレイズ] ゴール右裏#22田中→右スロット#38山田→ゴール右前で#22田中が叩くが、バックスGK#39小野がブロック。
[14分前 バックス] 右スロットで#30牛来がシュート、GKが弾いたパックが左ポストに嫌われる。その後のチャンス。
[16分半前 バックス] 中央域中央から左へ大きく膨らんで#48上野がミドルレンジでシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がキャッチ。

■ 2P 
バックスに反則が多くブレイズが押し込んで攻撃しているが、割に単調。バックスがゴール前を固めて守る。それでも終盤にブレイズが同点に追いつく。シュート数は本当?と思うくらい内容にそれほどの差はないと思うのだが。

[01:39 バックス] 反則
[2分半 ブレイズ] 右サイドを上がってマイナスのクロス→中央スロットで#14田中がシュート、リバウンドを打てず。その後、バックス#48上野がカウンター攻撃でシュート、ブレイズGK#31橋本が弾く。
[07:01 バックス] 反則+ミスコン。自身も負傷。
[8分 ブレイズ] 右スロット#14田中→ゴール左手前で#40河合が叩くが、バックスGK#38小野がナイスセーブ。その後もチャンス。
[ ブレイズ] いつもどおりセットして後方から強いシュートを打っていく。バックスはゴール前を固めて良く守る。
[9分過ぎ ブレイズ] 左ミドル#75スティーブンソン→ゴール左サイド#22田中→ゴール前で合わないwho。
[9分半前 ブレイズ] ゴール裏からゴール左手前に出た#28山下がシュートするが、相手選手がブロック。
[10分過ぎ バックス] ゴール裏を回ってゴール左後方からパス→ゴール左手前で#6室谷がシュート、ゴール前に詰める。
[13分 バックス] 左ミドル#48上野→ゴール前で合わせるwhoが、ブレイズGK#31橋本がナイスセーブ。
[15分 ブレイズ] 中央域から左サイドを#40河合が持ち込みパス→ゴール手前で#14田中?がポークシュートを放ち、その後、ゴール前に詰める。
[15分過ぎ ブレイズ] 左サイドを逆走した#19ストールが左スロットでシュートを放つが、バックスGK#39小野がブロック。
[16分前 ブレイズ] 右スロットで#6室谷がシュート、リバウンドに#17飯村?が合わない。
[16分半過ぎ ブレイズ] 中央域右サイドの縦パス→右ブルーラインで上手く受けた#22田中が駆け上がりパス→ゴール手前に#38山田が走りこむが上手く合わない。
[18分半 ブレイズ] 左ミドル→右ミドルで#6山田がシュート、#17大宮がゴール前に走りこむ。
[18分半過ぎ ブレイズ] 右ミドルで#44ファリヌックがシュート、相手選手の肩に当たってゴールへ、ブレイズが同点に追いつく。

■ 3P 
序盤にブレイズが勝ち越し点。終盤はバックスが攻勢にを掛けていき、流れの中で6人攻撃を開始。すると終了近くにバックスが同点に追いつく。

[0分半 バックス] 左スロット#91齊藤→ゴール左サイド#51ボンクがクロスを入れるが、ゴール前を抜ける。
[1分半過ぎ ブレイズ] 左スロット→中央ミドルで#58篠原がシュートを放つが、バックスGK#38小野がフリーズ。
[03:28 ブレイズ] 左サイドを上がった#44ファリヌックがクロス→中央スロットに走りこんだ#19ストールがシュート、ブレイズが逆転する。
[4分 ブレイズ] ゴール右後方#17大宮→ゴール前で#21山本が叩くが、バックスGK#38小野がブロック。
[5分 ブレイズ] 中央域から右サイドを#17大宮が駆け上がりパス→中央スロットで#18水内?がシュート、その後、バックス#48上野が右サイドを駆け上がりスロットで中央へ切れ込みシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がブロック。
[6分半前 ブレイズ] ゴール左裏→ゴール左手前で#19ストールが叩くが、バックスGK#38小野がブロック。
[08:01 ブレイズ] 反則
[08:05 バックス] 反則
[9分前 バックス] ゴール右後方からゴール裏に向いながら#5スイッツァーがパス→中央スロットで#48上野が相手に付かれながらもシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がブロック。
[11分半過ぎ ブレイズ] #17大宮がナイスチェック。
[15分 バックス] 中央域から右サイドを#48上野が駆け上がりスロットで中央へ切れ込みシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がブロック。
[15分半 ブレイズ] 縦パス→右ブルーラインから#14田中が駆け上がりシュートを放つが、バックスGK#38小野がナイスセーブ。
[15分半過ぎ バックス] 中央スロットで#48上野がパス→中央スロットから#17飯村がゴールを右に抜けながらシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がブロック。
[16分前 ブレイズ] 右スロットから中央へ移動した#16齊藤がバックパス→中央ミドルで#11マゴーリーがシュートを放つが、ブレイズGK#31橋本がフリーズ。
[16分過ぎ ブレイズ] 左スロット#28山下→中央スロットを左方向へ移動しながら#17大宮がシュート。
[? バックス] 中央域から左サイドを#48上野が駆け上がりクロス→ゴール右手前で#91齊藤が叩くが、ブレイズGK#31橋本が前に出てブロックするが、ゴール右前にパックが出てヒヤリ。
[18:34 バックス] 流れの中で6人攻撃を開始。
[19分過ぎ バックス] #17飯村がゴール左裏からゴール左前で叩くが、ブレイズGK#31橋本がブロック。
[19:33 バックス] 攻撃域のフェイスオフで、タイムアウト。
[19:43 ブレイズ] ゴール前に詰めて、中央スロット#34高橋→ゴール右手前で#48上野が浮かせるシュート、バックスが同点に追いつく。奇しくも1回戦でブレイズが中大に追いついたと同じ時間でした。
[19:43 バックス] GKを戻す。

■ OT(4on4) 5min
ブレイズが果敢に攻撃を掛ける。しかし終了直前にクロスパスをカットした#9佐藤が決勝点をあげてバックスが優勝。

[0分半過ぎ ブレイズ] #19ストールがゴール裏を回ってゴール左サイドでシュートを放つが、バックスGK#38小野がフリーズ。
[1分半 ブレイズ] #47篠原が落とし、#84菊池がシュートを放つが、バックスGK#38小野がブロック。
[4分 ブレイズ] 左スロット#54熊谷→ゴール左サイド#28山下→ゴール手前で#75スティーブンソンがシュート。
[04:58 バックス] ブレイズの攻撃のブルライン付近でクロスパスを出すが、これをバックス#9佐藤がカットし右サイドを駆け上がり、ブレイズ選手がバックスケートでころんだところ、上手くかわしてゴール手前に切れ込みフリップ、バックスが決勝点をあげる。

■ review

アイスバックスが劇的な勝利で優勝を飾りました。アイスバックスになってから初タイトル。最後に古河が全日本選手権で優勝したのは52年前ということで、快挙となりました。

バックスはこの大会にうまく照準を合わせてきたように見えました。この大会前のアジアリーグの試合はバックスは11/23が最後、他の3チームは11/30で、バックスには1週間の余裕があって、そこで上手く調整できたのかもしれません。場面に応じ攻守にかなり緻密な作戦があり、1週間の猶予で体力的にそれが実行できたのではないでしょうか。

一方のブレイズはかなりの攻撃を掛けてたのですが、監督は決定力不足を問題点としてのちのインタビューで表明していました。思うに攻撃の形がなかったというか、シュートは打っていますが遠目のものが多く単調な面がありました。またゴール前の緩さが目立ちました。


この試合とその後の表彰式において問題が発生し、大きな問題になりました。
決勝点はゴール内に設置されたテレビ中継の為の装置に当たって外に出たためゴールジャッジがなされず、その後長い協議があり、審判からゴールのコールがなされることなくバックスの優勝が決まりました。
表彰式ではブレイズの選手に、メダルの投げ捨てなどの不適切な行為があり、それがユーチューブにアップロードされるに至り大きな問題として衆人に取り上げられました。
これに対し、ブレイズは翌12/08、準優勝返上を含む謝罪文を公開。その後、日本アイスホッケー連盟は12/24、対応についてを公開しました。さらにブレイズは日本アイスホッケー連盟の要求を受け入れて準優勝返上を撤回することを公式ホームページ上で発表しました。


閉会式に冷静になって臨ませるのもチーム力の一部だと思いますが、それが足りなかったと思います。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE