<back> <top> 初回:2015/03/15  
白樺学園高校 1(OT)2 駒大苫小牧高校

2015/01/24 14:30
<白鳥>準決勝
インターハイ

白樺学園高校(H)

1P2P3POTTO
得点00101
シュート111212237
反則(分)442010

駒大苫小牧高校(V)

1P2P3POTTO
得点00112
シュート986225
反則(分)24208


レフェリー:
レフェリー:
ラインズマン :
ラインズマン :


1P
00:00GK in白樺学園#01高橋
00:00GK in駒大苫小牧#01金子
04:222min白樺学園
#41阿部HOOK
08:292min駒大苫小牧
#19入倉SLASH
13:572min白樺学園
#69志賀ELBOW

2P
37:112min白樺学園
#91高橋ROUGH
37:152min駒大苫小牧
#07矢島HOOK
39:232min白樺学園
#23簑島ROUGH
39:232min駒大苫小牧
#40土本ROUGH

3P
41:342min白樺学園
#12渡邊SLASH
41:452min駒大苫小牧
#08相馬CROSS
46:321 - 0 EQ白樺学園
#18輪島 (#91高橋,#69志賀)
49:421 - 1 EQ駒大苫小牧
#08相馬 (#09工藤,#19入倉)

OT 4on4(5min)
62:101 - 2 EQ駒大苫小牧
#07矢島 (#18佐藤)
64:37GK out白樺学園
#01高橋
白樺学園高校
#21古川誠也BA/#69志賀祥樹BC/#88三田村哲平A
#23簑島圭悟BA/#20切江蓮A
#10鈴木翔弥B/#41阿部魁B/#81石田和哉B
#87坂井優一A/#24川口竣耶A
#14清水怜@/#91高橋瞬B/#99香田悠匠B
#27小堀健祐A/#12渡邉謙太B
#13山内斗真A/#18輪島颯人A/#79宮田佳成A
#47池田脩真B/#03齊藤直也A
#01高橋勇海B/#44香田凌辰@

駒大苫小牧高校
#09工藤将一郎B/#19入倉大雅BC/#24石橋拓実A
#08相馬秀斗BA/#05今勇輔@
#21荒井詠才@/#13出口圭太B/#07矢島雄吾BA
#18佐藤創太B/#15安田歩実B
#11沖澤拡B/#36金子嵩基@/#40土本春太郎B
#02永井潤B/#03田端秀也A
#10中澤勇祐B/#25所正樹A/#20猪狩大智@
#28小松蓮A/#17瀧本大護A
#01金子将太朗B/#31水田勇輝A
★白樺学園
GK #01高橋勇海B(緑園),#55諸井洸哉A(桜が丘),#44香田凌辰@(帯広八),
DF #04田所日季B(保谷),#12渡邉謙太B(帯広八),#23簑島圭悟B(大空),#47池田脩真B(下音更),
   #69志賀祥樹B(帯広八),
   #03齊藤直也A(帯広二),#20切江蓮A(鳥取),#24川口竣耶A(鳥取),
   #27小堀健祐A(日光東),#87坂井優一A(帯広八),
   #07水崎祐多@(帯広一),
FW #10鈴木翔弥B(緑園),#21古川誠也B(帯広八),#41阿部魁B(帯広八),#81石田和哉B(帯広ニ),
   #91高橋瞬B(釧路北),#99香田悠匠B(帯広八),
   #13山内斗真A(田辺),#18輪島颯人A(青翔),#79宮田佳成A(帯広八),#88三田村哲平A(緑園),
   #09長原正樹@(帯広二),#14清水怜@(帯広八),#48佐々木健士郎@(沼ノ端),#71米山侑汰@(釧路北),
   #89越後谷尚玲@(福岡),

★駒澤大学附属苫小牧
GK #01金子将太朗B(凌雲),#30小林憲二B(明倫),#35猪村望貴B(北斗),#31水田勇輝A(東),
   #29中島康渡@(啓明),
DF #02永井潤B(開成),#08相馬秀斗B(元町),#15安田歩実B(北),#18佐藤創太B(青翔),
   #03田端秀也A(和光),#17瀧本大護A(光洋),#25所正樹A(和光),#28小松蓮A(沼ノ端),
   #50伊藤大輝A(青翔),
   #05今勇輔@(東),#22千葉拓也@(東),#23塚原宏太@(青翔),
FW #07矢島雄吾B(緑陵),#09工藤将一郎B(沼ノ端),#10中澤勇祐B(明倫),#13出口圭太B(東),
   #11沖澤拡B(三沢一),#19入倉大雅B(和光),#40土本春太郎B(和光),
   #14保田和樹A(青翔),#16佐藤宏祐A(沼ノ端),#24石橋拓実A(富原),#32葛西風馬A(凌雲),
   #06内海虎之助@(日光東),#20猪狩大智@(和光),#21荒井詠才@(鳥取),#36金子嵩基@(東),
   #48南陽向@(東),

■ preview

沼ノ端から白鳥へ移動。本日バブルヘッダーの準決勝は、白樺学園vs駒大苫小牧、埼玉栄vs八工大一となりました。  

■ 1P
スタートは白樺が押し込むが、後半は駒澤が優勢か。

[1分 駒澤] 中央を#7矢島が力業で持ちこみシュートを放つが、白樺GK#1高橋がブロック。
[2分半 白樺] 右サイドを上がって#88三田村がクロス→ゴール左手前で#21古川が相手選手に抑えられて打てない。
[3分 白樺] 右スロット#81石田→ゴール手前の相手選手に当たり→左スロットで#87坂井が叩くが、駒澤GK#1金子がブロック
[3分半 白樺] 左ミドル→右ミドルで#21古川がワントラップしてスラップシュートを放つが、駒澤GK#1金子がブロック。
[04:22 白樺] 反則。駒澤が中央域中央から右斜めに切れ込み#7矢島がクロス→中央スロットで#13出口が叩き、相手の反則を誘った。
[5分 駒澤] #18佐藤から#19入倉へロングパスが通るが、攻撃までいけない。
[7分半 白樺] 左コーナーからゴール裏へ移動した#99香田が相手選手に付かれながら折り返すパス→ゴール左手前で#14清水が叩くがゴール上。
[7分半過ぎ 駒澤] フェイスオフ後、右スロットから#7矢島が切れ込みシュートを放つが、白樺GK#1高橋がブロック。
[8分半 駒澤] 右スロットでシュート、リバウンドを叩くが、白樺GK#1高橋が股下で良く止める。
[08:29 駒澤] 反則
[9分半 白樺] 中央域左サイド#69志賀→中央ブルーラインから#21古川が切れ込みが、相手選手がしっかり付く。
[9分半過ぎ 駒澤] チャンス
[10分半前 白樺] 中央ミドルでシュート、リバウンドを拾った#21古川がゴール裏を回りゴール左前で押し込もうとする。
[12分前 駒澤] ゴール左裏#19入倉→ゴール左手前で上手く合わない。
[12分 白樺] 中央域右サイドから#21古川が駆け上がりスロットでフェイクを入れてシュートを放つが、駒澤GK#1金子がフリーズ。
[13:57 白樺] 反則
[15分半 駒澤] 中央域から左サイドを#19入倉が駆け上がりクロス→ゴール手前で#11沖澤に上手く合わない。
[15分半過ぎ 駒澤] ゴール裏を回った#9工藤がゴール右後方からゴール右横に出てシュートを放つが、白樺GK#1高橋がブロック。
[16分 駒澤] 中央ミドル#5今→左ミドルで#8相馬がスラップシュートを放つが、白樺GK#1高橋が弾く。
[17分半 駒澤] #13出口がゴール右サイドからゴールへ切れ込みシュートを放つが、白樺GK#1高橋がブロック。
[19分 駒澤] 左サイドを#19入倉が駆け上がりゴール前にパス→#24石橋と#9工藤が上手く合わない。

■ 2P 
それぞれ良い時間帯があるが、双方良く我慢。凄いです。

[ ] 攻防が続く。
[4分半 駒澤] 中央域右サイド#15安田→中央センターラインから#13出口が抜け出してシュートを放つが、白樺GK#1高橋がブロック。
[5分過ぎ 駒澤] 右サイドを駆け上がりゴール裏を回った#40土本がパス→中央スロットで#11沖澤が合わない。
[ 駒澤] 駒澤の方がチャンスを作っている。スルーパスが何本も通っていて、白樺が抜かれている。
[7分過ぎ 白樺] 左スロットから#21古川が切れ込んで落とすが、#69志賀が打ちきれない。
[07:15 駒澤] 反則
[9分 白樺] 左スロットから#21古川が右斜めに切れこみゴール右手前でシュートを放つが、駒澤GK#1金子がナイスセーブ。
[11分過ぎ 白樺] パックを奪った#21古川が左サイドを上がってクロス→中央スロットで#69志賀が叩くが、駒澤GK#1金子がナイスセーブ。
[12分過ぎ 白樺] #99香田がゴール左裏からゴール左前でシュートを放つが、駒澤GK#1金子がブロック。
[12分過ぎ 駒澤] 右スロットから#19入倉が切れこみパス→ゴール手前に#9工藤が走りこむが合わない。
[13分 白樺] ゴール右裏#88三田村→中央スロットで#69志賀が叩くが、駒澤GK#1金子がブロック。
[13分半 白樺] #81石田がゴール裏を回ってゴール右後方からゴール前にパックを入れてチャンスを作る。
[14分半過ぎ 白樺] 中央域から右サイドを#91高橋が駆け上がりマイナスのクロス→中央ミドルで#99香田が叩くが、駒澤GK#1金子がブロック。
[15分半過ぎ 駒澤] 右スロット#36金子→ゴール右横で受けた#11沖澤がゴール裏を回りゴール左前でシュート。
[16分 駒澤] #18佐藤がナイスチェック。
[16分半 駒澤] 左サイドを#19入倉が駆け上がりゴール裏に向いながらパス→中央スロットで#9工藤が上手く合わない。
[17分過ぎ 駒澤] 右スロット#24石橋→ゴール手前で#9工藤が叩くが、白樺GK#1高橋がブロック。
[17:11 白樺] 反則
[18分半過ぎ 駒澤] 中央ミドル#18佐藤→右スロット#19入倉→ゴール左手前で#9工藤が叩くがゴール左。
[19分 白樺] 2:1で左ブルーラインから#23簑島が持ち込みクロス→中央ミドルで#21古川が叩くが、相手選手に当ててしまう。
[19分半前 駒澤] ゴール左横#11沖澤→ゴール手前で#19入倉が叩くが、白樺GK#1高橋がブロック。違う? さらにゴール右後方#7矢島→中央ミドルで#5今がシュートを放つが、白樺GK#1高橋が前に出てブロック。
[19:23 双方] 反則
[19分半過ぎ 白樺] 中央ミドルから#21古川が細かく刻んで右斜めに回りこみシュート。
[20分 白樺] 左スロット#18輪島→ゴール手前で逸らすが、駒澤GK#1金子がブロック。

■ 3P 
白樺が先制するが、駒澤が追いつく。終盤は駒澤の足が止まり気味になり、白樺が攻撃を掛けるが、駒澤がなんとか凌ぐ。

[ ] 入場時に駒澤の応援さん達が、校歌を歌ってくれました。
[0分半過ぎ 駒澤] 中央域でのパスカットから中央を駆け上がりシュートを放つがゴール上。さらに、#19入倉が中央域から左サイドを駆け上がりスロットで中央へ切れ込みシュートを放つがゴール右。
[1分半前 白樺] 中央域から中央を駆け上がりスロットで切り替えしてシュートを放つが、駒澤GK#1金子がナイスセーブ。
[01:34 白樺] 反則。駒澤がチャンスを作るが、白樺GK#1高橋がナイスセーブ。
[01:45 駒澤] 反則
[4分半 白樺] 大チャンス。メモなしorz。駒澤GKがスティックを失うが、良く守り切った。
[06:32 白樺] 中央域から右へ膨らんで駆け上がった#18輪島が右スロットでシュート、GKの肩をかすめて、白樺が均衡を破る。
[9分過ぎ 駒澤] #8相馬が落とし、#11沖澤がシュートを放つが、白樺GK#1高橋が弾く。違う?
[09:42 駒澤] 中央域から左サイドを上がった#19入倉がクロス→中央ミドルで受けた#8相馬が持ち込みタメてシュート、駒澤が試合を振り出しに戻す。
[10分半 駒澤] 良い形を作って、あと1手。メモなしorz
[11分 白樺] 右サイドを逆走して振り向きざまにシュート、ゴール裏に当たったパックを拾った#21古川がゴール左裏からゴール左手前に出てシュートを放つが、駒澤の守備が良く戻った。
[13分半 白樺] 右コーナー#88三田村→ゴール手前で#69志賀がワンタイムで叩くが、駒澤GK#1金子がナイスセーブ。
[14分 白樺] ゴール前にパックを集めていく。
[15分前 白樺] 右スロット#91高橋→中央ミドルで#12渡邊がシュートを放つが、駒澤GK#1金子がブロック。
[ 駒澤] 足が止まってきてないか?
[16分 駒澤] ゴール裏を回ってゴール右後方からパス→右スロットで#36金子が叩くが、白樺#81石田がナイスチェック。
[16分半 白樺] 中央域左サイドから#91高橋が駆け上がりシュートを放つが、駒澤GK#1金子がナイスセーブ。
[17分 白樺] ゴール前に詰める。
[18分 白樺] ゴール右後方#69志賀→ゴール手前で#21古川が振り向きざまにシュートを放つが、駒澤GK#1金子がブロック。
[19分前 白樺] 中央域から右サイドを#21古川が持ち上がりサイドチェンジ→左スロットで#88三田村に合わない。
[19分半前 白樺] 中央を#23簑島が持ち込み流し込もうとするが、駒澤#15保田が防ぐ。違う?
[20分 白樺] 中央域からやや右サイドを#81石田が駆け上がりシュートを放つが、駒澤GK#1金子がブロック。

■ OT(4on4) 5min
駒澤が縦に速い攻撃で勝ち越し点。サドンではなく、その後、白樺が攻撃を掛けるが、駒澤が守りきる。

[ ] サドンではない!!
[ ] 白樺は#69志賀・#21古川・#20切江・#23簑島、#41阿部・#81石田・#24川口・#87坂井等。駒澤は#19入倉・#9工藤・#5今・#8相馬、#7矢島・#13出口・#18佐藤・#15安田、#40土本・#11沖澤等。
[01:10 駒澤] ゴール裏でパックキャリーから#19入倉が中央を持ちこんで前方へパス→#7矢島が右側から回り込んで中央センターラインでパックを受けて、相手選手の前へ競り勝って突破、ゴール前でコンパクトにシュート、右肩口へ、駒澤が勝ち越し点をあげる。
[2分過ぎ 白樺] 中央ブルーラインから#12渡邊が右斜めに切れ込みシュートを放つが、駒澤GK#1金子がスティックで弾く。
[2分半過ぎ 白樺] 中央域から中央を#21古川が左右に振って駆け上がりシュート、リバウンドを#69志賀が叩くが、駒澤GK#1金子がブロック。
[14:38 白樺] 流れの中で6人攻撃を開始。

■ review

素晴らしい試合でした。両GKがナイスセーブで試合を引き締めました。

公式戦で今期は負けなしらしい白樺ですが、準決勝での敗退となりました。準々決勝の武修館もそう思ったのでしすが、白樺も、この大会で駒澤と当たって、これまでの駒澤と何か違うぞと感じながら戦ったのではないでしょうか。それだけ駒澤が素晴らしかったということだと思います。今回は残念でしたが、白樺は攻守に安定感があって魅力的なチームでした。
一方の駒澤ですが、このシーズン苦しんできてのこの大会ですが、厳しい試合を勝ち抜いて決勝進出となりました。今期いくつかの大会を見ていて試合中に自信なさそうな雰囲気がぷんぷんしていましたが、とても粘り強く、気持ちの強さを感じさせています。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE