<back> <top> 初回:2015/10/28  
日本大学 2 - 2 日本体育大学

2015/10/17 17:00
<ダイドー>
関東大学

日本大学(H)

1P2P3POTTO
得点101-2
シュート7811-26
反則(分)026-8

日本体育大学(V)

1P2P3POTTO
得点101-2
シュート161017-43
反則(分)262-10


レフェリー:中山美幸
レフェリー:
ラインズマン :中村潮人
ラインズマン :佐藤仁美


1P
00:00GK in日本#41中村
00:00GK in日本体育#01高橋
12:250 - 1 EQ日本体育
#09松野 (#47鈴木)
16:511 - 1 EQ日本
#28落合 (#88小沼,#91岩本)
19:212min日本体育
#76阿部TRIP

2P
23:482min日本体育
#75相澤HI-ST
28:272min日本体育
#07須藤HOOK
30:512min日本体育
#09松野CROSS
37:292min日本
#22三田ELBOW

3P
41:491 - 2 EQ日本体育
#13廣川 (#21川平)
42:292min日本体育
#21川平TRIP
43:092 - 2 PP1日本
#57館山 (#16山口)
43:262min日本
#56武田INTRF
45:032min日本
#11渡邊CROSS
58:372min日本
#57館山DELAY
日本大学
#07皆川慎太郎BA/#64滝澤亮太A/#16山口雄大B
#58袴田周A/#22三田祐一郎B
#10大渡奉嘉B/#93古川敬太CA/#13坂本勇斗CC
#11渡辺栄貴B/#17虎直人B
#91岩本和也A/#88小沼恵太C/#28落合悠木B
#04小野嵩晃@/#20越後谷穣巧A
#21江良明眞@/#40沖津翔馬@/#56武田翔平B
#57館山祐太C/#77加賀雄貴A
#41中村拳輔C/#01川村稜A

日本体育大学
#09松野佑太A/#47鈴木拓也B/#11上村秀幸B
#05井上剛B/#04松木芳憲B
#81沢崎彪斗@/#75相澤昴輝@/#76阿部俊介A
#10大塚敬太A/#23小山田峻@
#21川平景虎B/#74小笠原楓A/#13廣川泰地CA
#07須藤雅史CC/#18牛窪憲太CA
#17羽山純平@/#16本庄祐希C/91中村修大B
#25加藤敬介B/98辻岡英貴C
#01高橋勇海@/#38福島輝大C
★日本大学
GK #41中村拳輔C(白樺学園),#01川村稜A(光泉),#72小野寺真己@(日光明峰),
DF #C(),
   #11渡辺栄貴B(日光明峰),#17虎直人B(白樺学園),#22三田祐一郎B(日光明峰),
   #20越後谷穣巧A(北海),#58袴田周A(白樺学園),#76鈴木隆太A(軽井沢),#77加賀雄貴A(龍谷富山),
   #02高橋快成@(武修館),#04小野嵩晃@(日光明峰),
FW #13坂本勇斗C(釧路工),#36安澤宗一郎C(光泉),#57館山祐太C(北海),#88小沼恵太C(長野工),
   #93古川敬太C(苫小牧東),
   #07皆川慎太郎B(白樺学園),#10大渡奉嘉B(八工大一),#16山口雄大B(白樺学園),#18小林智紀B(軽井沢),
   #28落合悠木B(龍谷富山),#56武田翔平B(八工大一),
   #64滝澤亮太A(釧路工業),#91岩本和也A(日光明峰),
   #21江良明眞@(北海),#26小菅隼弥@(清水),#27平内一輝@(八工大一),#40沖津翔馬@(釧路工業),
   #48京谷武人@(清水),#99杉本迅@(八工大一),

★日本体育大学
GK #38福島輝大C(東北),#64栃木健太郎C(八戸商),#55小山拓郎A(水戸啓明),#01高橋勇海@(白樺学園),
DF #07須藤雅史C(釧路北陽),#08内野奨梧C(八戸商),#18牛窪憲太C(白樺学園),#98辻岡英貴C(龍谷富山),
   #04松木芳憲B(東北),#05井上剛B(北海道栄),#25加藤敬介B(武修館),#27内尾勇介B(江陵),
   #10大塚敬太A(日光明峰),#77金谷隼太郎A(武相),
   #23小山田峻@(清水),#44田所日季@(白樺学園),#68大橋壮一郎@(軽井沢),
FW #13廣川泰地C(水戸短附),#16本庄祐希C(埼玉栄),#61内田大輔C(盛岡中央),
   #11上村秀幸B(水戸啓明),#14佐藤佑弥B(日光明峰),#21川平景虎B(白樺学園),#47鈴木拓也B(武相),
   #91中村修大B(水戸啓明),
   #06熊野稜悟A(八戸工業),#09松野佑太A(武修館),#12滝田丈A(東北),#74小笠原楓A(八工大一),
   #76阿部俊介A(釧路工業),
   #17羽山純平@(日光明峰),#19宮澤航平@(軽井沢),#36土屋春樹@(つくば開成),#71及川滉太@(釧路工業),
   #75相澤昴輝@(武修館),#81沢崎彪斗@(八工大一),#87山本健太郎@(武修館),

■ preview

ここまで勝利のない日大と、慶應・法政に2連勝の日体の対戦。

■ 1P
日体が優勢に展開し中盤に先制。しかし日大が同点に追いつく。

[2分前 日体] #13廣川から#21川平につなぎ、さらに左スロット#21川平→中央スロットからゴールへ#13廣川が切れ込むが、日大GK#41中村がブロック。
[5分半 日体] しばらく攻撃域。
[8分半 双方] 中盤でつぶし合う。
[10分 日体] 中央域から右サイドを#47鈴木が持ち込みマイナスのクロス→中央ミドルで#23小山田がスラップシュートを放つが、日大GK#41中村が弾く。
[11分半過ぎ 日体] 右スロットで#74小笠原がシュート、リバウンドに#81沢崎が走りこむ。
[12:25 日体] 中央域で大きくサイドチェジ→右センターラインから#9松野が駆け上がりスナップシュート、日体が先制する。#11上村もしっかり走りこんでいました。
[13分半 日体] 自陣左サイドから#18牛窪がロングスルー→中央ブルーラインから#74小笠原が駆け上がる。
[14分半前 日大] 中央をあがった#91岩本がパス→左スロットで#28落合がシュートを放つが、日体GK#1高橋がブロック。
[16:51 日大] 左ミドルで#28落合が放り込み、日大が同点に追いつく。
[17分半前 日体] 左スロット#75相澤→ゴール左後方#76阿部→ゴール右手前で#81沢崎が叩くがゴール右。
[19:21 日体] 反則

■ 2P 
日大が優勢。シュートはもっと多いと感じました。

[ ] リンクが煙っている。ちょっと珍しいかな。
[ 日大] PPスタートに日大は攻撃域に入っていくが、大きなチャンスを作れない。PP後もしばらく日大が攻撃域。
[03:48 日体] 反則
[5分 日大] 日大の攻撃時に、ゴール前で日体の選手がクリアしたパックがゴールへ向かうと、GKが逆モーションになりヒヤリ。
[08:27 日体] 反則。日大#20越後谷が中央でスルーパス→中央ブルーラインから#40沖津が抜け出して相手の反則を誘った。
[9分 日大] 左サイドを上がった#7皆川がクロス→中央スロットで#16山口が叩くが、日体GK#1高橋が弾く。
[9分半 日体] #81沢崎が壁に抑えて時間を使う。
[10:51 日体] 反則
[13分 日大] ゴール前に詰める。
[17分前 日体] 右スロット#74小笠原→ゴール右サイド→ゴール前で#21川平が叩くが、日大GK#41中村がブロック。
[17:29 日大] 反則
[18分半 日体] 2回ゴール前にパックを入れるが、上手く合わない。
[20分前 日体] スロットを左から中央へ#81沢崎が切れ込みシュートを放つが、ゴール右。

■ 3P 
早々に日体が勝ち越し点をあげるが、間もなく日大が試合を振り出しに戻す。その後はやや日体が優勢。終盤には双方でチャンスを作っていくが、ゴールに至らない。

[01:49 日体] 中央スロット#21川平が小さくパス→中央スロットから左右に大きく振りながら#13廣川が右斜めに切れ込みシュート、日体が再び先行する。
[2分半前 日体] ゴール前の混戦から押し込むが、インクリーズでノーゴール。
[02:29 日体] 反則
[03:09 日大 PP1] フェイスオフからのパックを中央スロットで#57館山がタメてシュート、日大が同点に追いつく。
[03:26 日大] 反則
[4分 日体] 中央スロット#9松野→ゴール左裏#47鈴木→ゴール左手前で#9松野が叩くが、日大GK#41中村がブロック。
[4分半 日体] 中央ミドル#10大塚→ゴール左横#75相澤→ゴール前で#76阿部が打ちきれない。
[5分 日体] ゴール近くで厳しく攻撃。
[05:03 日大] 反則で23秒間のPK2。日大は#7皆川・#57館山・#22三田。
[6分 日体] ゴール左後方→ゴール右後方#11上村→ゴール手前で#47鈴木に合わない。など、いくつかチャンスを作っていく。
[9分半 日大] 中央域右サイド#57館山→中央ブルーラインから#64滝澤が駆け上がりシュートを放つが、日体GK#1高橋がブロック。
[13分 ] ここにきて日大は体が重そう。日体の方が良く動けている様子。
[14分半前 日体] 赤ランプがつくが確認後、ノーゴールの判定。日体ベンチから「入ったら喜べ!」の声w
[16分 双方] チャンスを作る。その後も、かなりのチャンスを作っていく。
[18:37 日大] 反則
[19分半 日体] 左サイドを上がった#5井上がクロス→ゴール右手前で#11上村が叩くが、右ポスト。
[20分前 日体] ゴール前に詰める、日大#7皆川と#22三田が体を張って守る。

■ review

2度にわたり日体が先行するが、日大が追いつき2−2のドロー。日大は勝点1を得ました。両GK、特に日大#41中村は被シュート数が多かったですが、ナイスセーブでした。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE