<back>
<top> 初回:2016/01/16
明治大学 2(GWS○)2 日本体育大学
2016/01/08 13:00 <霧降> インカレ準決勝 |
明治大学(H)
| 1P | 2P | 3P | OT | TO |
得点 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
シュート | 13 | 15 | 13 | 2 | 43 |
反則(分) | 25 | 04 | 0 | 0 | 29 |
日本体育大学(V)
| 1P | 2P | 3P | OT | TO |
得点 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 |
シュート | 4 | 6 | 10 | 3 | 23 |
反則(分) | 4 | 6 | 6 | 0 | 16 |
レフェリー:山内秀貴 レフェリー:小野豊 ラインズマン :椎谷健一 ラインズマン :佐藤仁美 |
|
|
1P |
00:00 | GK in | 明治 | #61矢板 |
|
00:00 | GK in | 日本体育 | #01高橋 |
|
00:11 | 2min | 日本体育
| #05井上 | DELAY
|
07:27 | 1 - 0 EQ | 明治
| #17工藤 (#10川村) |
|
08:25 | 2 - 0 EQ | 明治
| #22大椋 (#21桂川,#39中島) |
|
09:03 | 5min | 明治
| #11大津 (→#19上野) | BOARD
|
09:03 | 20min GMC | 明治
| #11大津 |
|
16:14 | 2min | 日本体育
| #05井上 | TRIP
|
| 2P |
23:20 | 2min | 明治
| #21桂川 | BOARD
|
25:05 | 2 - 1 PP1 | 日本体育
| #05井上 (#09松野) |
|
26:41 | 2min | 日本体育
| #87山本 | HI-ST
|
26:41 | 2min | 日本体育
| #87山本 | HI-ST
|
31:07 | 2min | 明治
| #88相馬 | INTRF
|
32:18 | 2min | 日本体育
| #09松野 | TRIP
|
| 3P |
41:53 | 2 - 2 EQ | 日本体育
| #76阿部 |
|
43:45 | 2min | 日本体育
| #75相澤 | HI-ST
|
48:00 | 2min | 日本体育
| #09松野 | HOOK
|
58:04 | 2min | 日本体育
| #91中村 | SLASH
|
58:04 | time out | 明治
|
|
|
| OT 4on4(5min)サドンビクトリー |
| WGS 3on3 |
| × | 日本体育
| #74小笠原 |
|
| ○ | 明治
| #09永井 |
|
| ○ | 日本体育
| #09松野 |
|
| × | 明治
| #21桂川 |
|
| × | 日本体育
| #11上村 |
|
| × | 明治
| #22大椋 |
|
| WGS サドンビクトリー |
| × | 明治
| #09永井 |
|
| ○ | 日本体育
| #09松野 |
|
|
明治大学 |
#21桂川涼A/#22大椋舞人CA/#23府中祐也@ #08大場大A/#58高木俊吾B |
#11大津晃介CC/#13松本昂大@/#10川村一希B #03大澤翔C/#52松金健太B |
#09永井遼CA/#16井上東吾A/#17工藤翔介B #88相馬秀斗@/#55梅村宏輔@ |
#39中島健登A/#19上野峻輔B/#20牛来森都@ #02永井潤@/#07相木健太B |
#61矢板祐介C/#38前北恵介A |
|
|
日本体育大学 |
#11上村秀幸B/#47鈴木拓也B/#81沢崎彪斗@ #07須藤雅史CC/#05井上剛B |
#09松野佑太A/#74小笠原楓A/#76阿部俊介A #10大塚敬太A/#18牛窪憲太CA |
#21川平景虎B/#75相澤昴輝@/#87山本健太郎@ #04松木芳憲B/#98辻岡英貴C |
#13廣川泰地CA/#12滝田丈A/#91中村修大B #23小山田峻@/#25加藤敬介B |
#01高橋勇海@/#38福島輝大C | |
★明治大学
GK #61矢板祐介C(日光明峰),#29佐藤雄一郎B(軽井沢),#38前北恵介A(埼玉栄),
DF #03大澤翔C(苫小牧工),#15松坂拓磨C(北海),
#07相木健太B(駒大苫小牧),#52松金健太B(釧路江南),#58高木俊吾B(駒大苫小牧),
#08大場大A(苫小牧工業),#51吉田空A(軽井沢),
#02永井潤@(駒大苫小牧),#55梅村宏輔@(清水),#88相馬秀斗@(駒大苫小牧),
FW #09永井遼C(白樺学園),#11大津晃介C(日光明峰),#22大椋舞人C(白樺学園),#66北島幹久C(武修館),
#10川村一希B(清水),#12辻優介B(釧路江南),#17工藤翔介B(北海道栄),#19上野峻輔B(北海),
#14佐藤優A(白樺学園),#16井上東吾A(日光明峰),#21桂川涼A(白樺学園),#39中島健登A(駒大苫小牧),
#80岩崎純人A(北海),
#13松本昂大@(清水),#20牛来森都@(北海),#23府中祐也@(武修館),#91高橋瞬@(白樺学園),
★日本体育大学
GK #38福島輝大C(東北),#64栃木健太郎C(八戸商),#55小山拓郎A(水戸啓明),#01高橋勇海@(白樺学園),
DF #07須藤雅史C(釧路北陽),#08内野奨梧C(八戸商),#18牛窪憲太C(白樺学園),#98辻岡英貴C(龍谷富山),
#04松木芳憲B(東北),#05井上剛B(北海道栄),#25加藤敬介B(武修館),#27内尾勇介B(江陵),
#10大塚敬太A(日光明峰),#77金谷隼太郎A(武相),
#23小山田峻@(清水),#44田所日季@(白樺学園),#68大橋壮一郎@(軽井沢),
FW #13廣川泰地C(水戸短附),#16本庄祐希C(埼玉栄),#61内田大輔C(盛岡中央),
#11上村秀幸B(水戸啓明),#14佐藤佑弥B(日光明峰),#21川平景虎B(白樺学園),#47鈴木拓也B(武相),
#91中村修大B(水戸啓明),
#06熊野稜悟A(八戸工業),#09松野佑太A(武修館),#12滝田丈A(東北),#74小笠原楓A(八工大一),
#76阿部俊介A(釧路工業),
#17羽山純平@(日光明峰),#19宮澤航平@(軽井沢),#36土屋春樹@(つくば開成),#71及川滉太@(釧路工業),
#75相澤昴輝@(武修館),#81沢崎彪斗@(八工大一),#87山本健太郎@(武修館),
■ preview
|
|
今日はゆっくりのスタート。試合前には翠園で早目のランチ。久しぶりかな、美味しいです。でもホテルの朝食も食べてきたので、お腹いっぱい。身体が後ろにのけぞるよう。
今日から有料で1000円。会場が霧降となり、やっとゆっくり座って試合が見られます。後にヒーターも入ったし。ここにもココアなどのサービスがあり、大変ありがたいです。まぁフィギュアに霧降が取られてしまうのは現状しょうがないですね←情けないけど。フィギュア様には、もっとリンクを作ってください。お願いします。
準決勝の組み合わせは、明治vs日体、中央vs東洋。明治以外は1年生GKで勝ち上がってきました。
今日・明日の試合は、Tokyo IceHockey Cannelさんが、ライブ中継をやってくれます。GJ。
|
|
■ 1P
明治が優勢に2点先行。しかし日体は良く2失点でとどめたとも言える。中盤に明治にゲームミスコン。これで得た長いPPを日体は活かせず。
|
|
[00:11 日体] 反則
[1分半 明治] ゴール右サイドからゴール前に切れ込みシュート、リバウンドを叩くが、日体GK#1高橋がナイスセーブ。
[2分半前 日体] ゴール右後方#5井上→中央スロットで#87山本が合わない。
[5分過ぎ 明治] 明治がチャンスを作りかけるが、日体GK#1高橋がフリーズ。
[6分 明治] 中央域右サイドから#17工藤が駆け上がりシュートを放つが、日体GK#1高橋がブロック。その後日体、中央域からやや右サイドを#9松野が駆け上がりシュートを放つが、明治GK#61矢板がブロック。
[07:27 明治] ゴール裏を回りゴール左裏からパス→ゴール手前に後方からスーッと走りこんだ#17工藤がワンタイム、明治が先制する。
[08:15 明治] 中央ミドルから#22大椋が左斜めに左右に刻んで持ち込みゴール左角度のないところからスナップでシュート、明治が追加点をあげる。お見事でした。
[11分 明治] 右スロット#11大津→ゴール右手前で#13松本がシュートを放つが、ゴール左。
[09:03 明治] メジャーの反則+ゲームミスコン。日体はなかなかセットできない。
[11分半過ぎ 日体] 右スロット→ゴール右後方#47鈴木→ゴール手前で#21川平が浮かせるシュートを放つが、ゴール右。
[13分半 明治] 中央域から右サイドを#21桂川が持ち込みパス→ゴール手前で#52松金が叩くが、日体GK#1高橋がブロック。
[16:14 日体] 反則
[17分前 明治] セットして厳しくパス回し。スロットを右から中央へ切れ込み#21桂川がパス→中央ミドルで#17工藤がワンタイマーを放つが、日体GK#1高橋がナイスセーブ。
[18分 日体] 中央域右サイドで縦パス→右ブルーラインから#76阿部が駆け上がりシュート、GKが弾いたパックが上に上がったあとゴール前に落ちるが、DFがかき出す。
|
|
■ 2P
序盤に日体がPPで1点を返す。ブチブチ試合が途切れる展開。明治はいつもの細かくパスを回してかき回しながらの攻撃ができない。
|
|
[03:20 明治] 反則
[5分 明治] 中央域から#23府中?が持ち込みパス→左スロット#22大椋→ゴール手前で#23府中?が叩くが、日体GK#1高橋がナイスセーブ。
[05:05 日体 PP1] やや右サイドを駆け上がった#9松野がシュート、リバウンドを#5井上が叩き、日体が1点を返す。
[5分半 明治] 中央を駆け上がりシュート、リバウンドを#23府中が浮かせるシュートを放つが、ゴール右。
[06:41 日体] ダブルマイナーの反則
[9分半前 明治] セットしてゴール前に詰めるが、日体GK#1高橋がナイスセーブ。
[9分半過ぎ 明治] 左サイドを#22大椋が左右に振って持ち込みパス→ゴール右手前で叩くwhoが、入らない。
[11:07 明治] 反則。日体はゴール前でチャンスを作り、あと1手。
[12:18 日体] 反則
[18分 明治] ゴール前に詰める。
[19分半 明治] #10川村が力業で持ち込みチャンスを作る。その後、日体#11上村がカウンター攻撃。
[20分 明治] #10川村が中央域左サイドから力業で持ち込みシュートを放つが、日体GK#1高橋がブロック。
|
|
■ 3P
早い時間に日体が同点に追いつく。双方攻撃を掛ける。明治はゴール前に入れていくが、ラストが合わなかったりする。延長戦へ。
|
|
[01:53 日体] 中央域右サイドから#76阿部が駆け上がりシュート、日体が同点に追いつく。
[2分半前 明治] スロットを右から中央へ移動した#10川村がシュートを放つが、日体GK#1高橋がブロック。その後、日体がカウンター。
[2分半 日体] ゴール裏を回った#9松野がゴール右横でパス→ゴール左手前で#87山本に上手く合わない。
[3分半 明治] 中央ミドル#52松金→ゴール右サイド#22大椋→ゴール前で#23府中に合わない。
[03:45 日体] 反則
[4分 明治] 左スロット#13松本→ゴール左裏#10川村→中央スロットで#9永井がスナップでシュートを放つが、日体GK#1高橋がキャッチ。
[4分半過ぎ 明治] 中央域から左サイドを#22大椋が持ち込みゴール左後方へ向かいながらパス→中央スロットで#17工藤がシュートを放つが、日体GK#1高橋がキャッチ。
[08:00 日体] 反則。明治は攻撃域に入るが、大きなチャンスを作れない。
[11分 日体] パスカットから、中央域右サイドから#9松野が駆け上がりシュートを放つが、明治GK#61矢板が弾く。
[11分半過ぎ 日体] 中央ミドル#18牛窪→ゴール右裏#74小笠原→ゴール右前で叩くwhoが、明治GK#61矢板がブロック。
[13分半過ぎ 明治] ゴール右後方#10川村→ゴール手前で#9永井が叩くが、日体GK#1高橋がブロック。
[14分半 明治] ゴール裏でパックキャリーの#22大椋がゴール左手前に出てクロスを入れるが、ゴール前を抜ける。
[15分 明治] ゴール左裏#19上野?→ゴール手前で#10川村がシュート、ゴール右。違う気。その後、ゴール前に詰める。
[18:04 日体] 反則
[18:04 明治] タイムアウト。明治は#17工藤・#22大椋・#21桂川・#23府中・#8大場。
[18分半前 日体] パスオフサイド
[19分過ぎ 明治] 右スロット→ゴール右手前→ゴール左手前で#10川村が合わない。
[19分半前 明治] 中央ミドル#3大澤→ゴール前で#10川村が逸らすが、日体GK#1高橋がブロック。
[20分前 明治] 中央域から右サイドを#22大椋が駆け上がりスロットで中央へ切れ込みシュートを放つが、日体GK#1高橋が弾く。
|
|
■ OT(4on4) 5min
共にゴールならず。GWSへ。
|
|
[早々 日体] フェイスオフから中央を#11上村が駆け上がりシュートを放つが、ゴール左。
[0分半 明治] ゴール前に詰める。
[1分 日体] 自陣から右サイドを#9松野が駆け上がりシュートを放つが、ゴール上。
|
|
■ GWS(3on3)
summary
|
|
× 日本体育 #74小笠原 :中央を左右に振って持ち込みゴール右手前でシュートもGKブロック。
○ 明治 #09永井 :大きく左へ、右へ蛇行してから中央スロットへ戻りスナップでシュート。
○ 日本体育 #09松野 :右へ膨らんでからゴール前を横切りながら小さく股抜き。
× 明治 #21桂川 :中央を持ち込みシュートを放つが、GKブロック。
× 日本体育 #11上村 :緩やか蛇行してゴール手前でシュートも、GK弾く。
× 明治 #22大椋 :蛇行して持ち込みゴール前でフリップも、GKキャッチ。
|
|
■ GWS(1on1)
summary
|
|
× 明治 #09永井 :蛇行して持ち込みゴールを右へ抜けながらシュートも、左ポスト。
○ 日本体育 #09松野 :左右に何度か蛇行して持ち込み、ゴール手前で肩口を抜くシュート。
|
|
■ review
|
|
関東大学での試合結果をみると、明治が優勢に思われましたが、日体がGWSにもつれた試合を制して勝利、決勝戦に進出しました。どちらにころんでもおかしくない試合でしたが、昨年度3冠の明治が決勝戦に進めませんでした。
明治がこのような苦しい試合になったのは、色々な要因があったのだろうと想像しますが、まず1Pの連続ゴールで気持ちの緩みがなかったか。日体GK#1高橋のナイスセーブを中心とした粘り強い守りにあい1Pに得点の上積みができなかったこと。主力選手の退場。2Pに試合が途切れてばかりで、流れを作れなかったこと。追われる苦しさ、日体に追い上げられて気持ちに余裕がなくなったこと。前掛かりになっては、何度もカウンターを受けていました。また、この試合に限ってではないですが、明治はラインの組み方に最後まで迷ったように見えました。
一方の日体ですが、チャレンジャーの心持ちで試合に入ったのでしょうし、粘り強く前向きに戦えました。GK#1高橋がナイスセーブ。また、全員を(特にDFを)見られないので個々の選手についてコメントをするのは失礼だと思うのですが、日体#9松野。
個人的には正直物足りなく感じていましたが、秋の大会でCFが相次いで欠場してCFをやるようになってから、チームを背負うといった自覚が高くなったように勝手に感じました。そこから凄く伸びて、今日も自信を持ってプレーしていたように見えました。
|
管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。
CENTER CIRCLE
|