<back> <top> 初回:2016/12/01  
日本大学 2 - 1 慶應義塾大学

2016/11/26 14:30
<ダイドー>
関東大学

日本大学(H)

1P2P3POTTO
得点011-2
シュート51012-27
反則(分)644-14

慶應義塾大学(V)

1P2P3POTTO
得点001-1
シュート151015-40
反則(分)240-6


レフェリー:上田憲一
レフェリー:
ラインズマン :佐藤一志
ラインズマン :佐藤雅広


1P
00:00GK in日本#35小西
00:00GK in慶應義塾#30河合
01:082min日本
#58袴田HOOK
11:152min慶應義塾
#08林TRIP
11:382min日本
#07皆川UN-SP
12:572min日本
#93笹川SLASH

2P
21:332min慶應義塾
#11在家BOARD
23:211 - 0 PP1日本
#58袴田 (#16山口,#02高橋)
29:552min日本
#56武田ROUGH
32:032min日本
#26小菅HOOK
39:172min慶應義塾
#15史SLASH

3P

53:092min日本
#19瀧澤INTRF
59:07GK out慶應義塾
#30河合
59:272min日本
#19瀧澤SLASH
59:27time out慶應義塾


59:452 - 0 EN日本
#58袴田 (#07皆川,#16山口)
59:45GK in慶應義塾
#30河合
59:592 - 1 PP1慶應義塾
#21滝 (#09小池,#19瀧澤)
日本大学
#73大瀬海@/#19瀧澤亮太B/#07皆川慎太郎CC
#77加賀雄貴B/#22三田祐一郎C
#16山口雄大CA/#40沖津翔馬A/#21江良明眞A
#58袴田周B/#20越後谷穣巧B
#91岩本和也B/#93笹川昂成@/#56武田翔平C
#11渡辺栄貴CA/#02高橋快成A
#24児玉燎@/#26小菅隼弥A/#10大渡奉嘉C
#23佐藤了哉@/#
#35小西陸公@/#31野本大志@

慶應義塾大学
#21滝智弥A/#28十文字開紀@/#14永田雅宗A
#09小池玲央CC/#17大久保健介BA#
#15史習成リックA/#10田中陸@/#01長谷川真之介@
#19瀧澤慎之督@/#11在家秀虎A
#36富田康太A/#23下村悠介C/#08林宏樹B
#20高安望CA/#12阪本航大B
#13笹原裕基C/#/#07大島浩輔@
#06山下礼B/#29今井大造A
#30河合智哉@/#02小池丈二@
★日本大学 
GK #01川村稜B(光泉),#31野本大志@(軽井沢),#35小西陸公@(北海),
DF #11渡辺栄貴C(日光明峰),#17虎直人C(白樺学園),#22三田祐一郎C(日光明峰),
   #20越後谷穣巧B(北海),#58袴田周B(白樺学園),#76鈴木隆太B(軽井沢),#77加賀雄貴B(龍谷富山),
   #02高橋快成A(武修館),#04小野嵩晃A(日光明峰),#27平内一輝A(八工大一),
   #14小笠原雅将@(八工大一),#23佐藤了哉@(北海),
FW #07皆川慎太郎C(白樺学園),#10大渡奉嘉C(八工大一),#16山口雄大C(白樺学園),#18小林智紀C(軽井沢),
   #28落合悠木C(龍谷富山),#56武田翔平C(八工大一),
   #19瀧澤亮太B(釧路工業),#91岩本和也B(日光明峰),
   #21江良明眞A(北海),#26小菅隼弥A(清水),#40沖津翔馬A(釧路工業),#48京谷武人A(清水),
   #81杉本迅A(八工大一),
   #13藤本拓輝@(日光明峰),#24児玉燎@(八工大一),#42小野塚一成@(水戸啓明),#73大瀬海@(清水),
   #88館山翔太@(北海),#93笹川昂成@(八工大一),

★慶応義塾大学 
GK #32田中寛之B(慶応義塾),#39安藤駿A(慶應義塾),#02小池丈二@(浦和),#30河合智哉@(埼玉栄),
DF #09小池玲央C(埼玉栄),#20高安望C(慶應義塾),
   #06山下礼B(慶應義塾),#12阪本航大B(苫小牧東),
   #05野崎大希A(桐蔭学園),#11在家秀虎A(埼玉栄),#29今井大造A(慶應義塾),
   #19瀧澤慎之督@(慶應義塾),
FW #13笹原裕基C(慶應義塾),#23下村悠介C(慶應義塾),
   #08林宏樹B(慶應義塾),#17大久保健介B(慶應義塾),#24安藤直哉B(慶應義塾),
   #14永田雅宗A(日光明峰),#15史習成リック(駒大苫小牧),#18金谷遙A(慶應義塾),#21滝智弥A(慶應義塾),
   #36富田康太A(苫小牧東),
   #01長谷川真之介@(慶應義塾),#10田中陸@(慶應義塾),#16/07大島浩輔@(慶應義塾志木),#28十文字開紀@(八戸),

■ preview

共に前節で入替戦が決定している両学。ここまで慶應が勝点5、日大が勝点4。この試合に引き分け以上で慶應が7位になります。

■ 1P
慶應が優勢に展開するもゴールを奪えず。日大は固いのか、上手く試合に入れなかった印象。

[01:08 日大] 反則。慶應、中央スロット#28十文字→ゴール前で受けた#21滝が右へ流れてシュートし相手の反則を誘った。
[1分半 慶應] 右スロット→中央スロットで#15史がシュートを放つが、ゴール右。
[8分前 慶應] 右サイドを#21滝が抜け出してゴールへ持ち込む。
[8分半前 慶應] 左ミドル#9小池→ゴール前で#14永田が逸らすが、日大GK#35小西がブロック。
[9分前 日大] #7大瀬が右サイドを持ち込み、リバウンドが出るが、合わない。
[9分半 慶應] 左サイドを上がった#21滝がサイドチェンジ→右スロットで#28十文字が打てない。
[11:15 慶應] 反則
[11:38 日大] 反則
[12分 慶應] 右サイドを#21滝が駆け上がりシュート、リバウンドに#14永田が合わない。その後、ゴール手前を#21滝が右方向へ移動しながらシュートを放つが、日大GK#35小西がブロック。
[12:57 日大] 反則
[14分半過ぎ 日大] 中央域から中央を#7皆川が左右に切って駆け上がりシュートを放つが、慶應GK#30河合がブロック。
[15分前 慶應] 中央域から左サイドを上がった#15史がパス→中央スロットで#1長谷川がシュートを放つが、日大GK#35小西がブロック。
[19分 慶應] ゴール前に詰める。
[19分半前 慶應] 右コーナー#1長谷川→中央スロットで#10田中が受けてシュートを放つが、わずかにゴール枠を外す。

■ 2P 
序盤にPPで日大が先制。双方激しく、厳しく。

[01:33 慶應] 反則
[2分過ぎ 日大] ゴール前に詰める。
[03:21 日大 PP1] セットして、右スロット→中央ミドルで#58袴田が放り込み、何か当たった?、日大が先制する。
[5分前 日大] ゴール前に詰める。
[7分半 慶應] 左スロット→ゴール左裏#28十文字→中央ミドルで#9小池が合わない。
[09:55 日大] 反則
[12:03 日大] 反則
[13分半前 慶應] ゴール左後方#10田中→中央ミドルで#11在家がシュートを放つが、日大GK#35小西がキャッチ。
[13分半 慶應] ゴール右後方#1長谷川→ゴール手前で#15史が叩くが、日大GK#35小西がキャッチ。
[18分半 慶應] 中央域から右サイドを駆け上がった#1長谷川が上手く切れ込んでシュートを放つが、日大GK#35小西がブロック。
[19分前 双方] 大きく展開。
[19:17 慶應] 反則

■ 3P 
激しい攻防が続く。終近くに1点ビハインドの慶應が6人攻撃を掛けるが失敗。しかし最後に1点を返す。

[2分 慶應] ゴール右後方→ゴール手前で#23下村が叩く。
[4分 慶應] 中央域から中央を#15史が駆け上がりシュート、その後、日大#73大瀬が中欧域右サイドから駆け上がりシュート。
[5分 日大] 右サイドを上がった#19瀧澤がパス→ゴール手前に#73大瀬が入るが、相手選手がナイスチェック。
[ 慶應] フィニッシャーに良くついています。
[8分 日大] スロットを左から中央へ切れ込みパス→ゴール左手前で#73大瀬が受けてシュートを放つが、慶應GK#30河合がブロック。
[8分半過ぎ 慶應] ゴール前に詰めてチャンス。あと1手。
[9分半 慶應] #15史が良いポジションで2本シュートを放つが、日大GK#35小西がブロック。
[ 双方] 激しい攻防が続く。
[13:09 日大] 反則
[14分 慶應] 厳しく攻撃。いくつもチャンスを作るが惜しい。
[18分 日大] 右ミドルから#16山口が切れ込んでシュートを放つが、慶應GK#30河合がブロック。
[18分半 慶應] 中央域から中央を#15史がカウンターで駆け上がりシュートを放つが、M日大GK#35小西がブロック。
[19:09 慶應] 流れの中で6人攻撃を開始。
[19:27 日大] 反則
[19:27 慶應] タイムアウト。日大は#7皆川・#16山口・#58袴田・#22三田、慶應は#15史・#28十文字・#14永田・#21滝・#9小池・#17大久保。
[19:45 日大 PK1 EN] #58袴田が自陣から放り込み、エンプティネットゴールで、日大が追加点。
[19:45 慶應] GKを戻す。
[19:59 慶應 PP1] #21滝がブザービーターで、1点を返す。

■ review

慶應の方が立ち上がりが良く多くのチャンスを作っていくが、ゴールならず。激しい試合になりましたが、日大が2−1で勝利して勝点を伸ばし、リーグ戦を7位でフィニッシュしました。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE