<back> <top> 初回:2017/10/18  
明治大学 5 - 2 中央大学

2017/10/15 15:00
<ダイドー>[A28]
関東大学

明治大学(H)

1P2P3POTTO
得点212-5
シュート121111-34
反則(分)600-6

中央大学(V)

1P2P3POTTO
得点101-2
シュート171211-40
反則(分)422-8


レフェリー:
佐藤雅広レフェリー:
ラインズマン :佐藤仁美
ラインズマン :佐藤一志


1P
00:00GK in明治#69磯部
00:00GK in中央#01金子
02:552min中央
#65簑島CROSS
04:491 - 0 PP1明治
#13松本 (#10高橋,#11京谷)
10:302min中央
#29阿部INTRF
10:302min明治
#23府中INTRF
13:081 - 1 EQ中央
#77齊藤 (#26坂本,#20切江)
15:132min明治
#09梅村BOARD
16:412min明治
#23府中HOOK
19:482 - 1 EQ明治
#10高橋

2P
21:153 - 1 EQ明治
#16井上 (#19牛来,#72宮田)
21:532min中央
#13沖澤CHARG

3P
42:012min中央
#13沖澤INTRF
42:273 - 2 PK1中央
#26坂本 (#65簑島,#77齊藤)
58:184 - 2 EQ明治
#22徳田 (#13松本,#10高橋)
58:18time out中央


58:42GK out中央
#01金子
59:595 - 2 EN明治
#21桂川 (#10高橋,#93池田)
59:59GK in中央
#01金子
明治大学
#21桂川涼CA/#93池田涼希A/#23府中祐也B
#08大場大CC/#88相馬秀斗B
#13松本昂大B/#10高橋瞬B/#22徳田滉也@
#09梅村宏輔B/#11京谷充洋A
#72宮田佳成A/#16井上東吾CA/#19牛来森都B
#25壬生康太@/#79田中将希A
#80岩崎純人C/#18岩崎竜馬@/#14佐藤優C
#02永井潤B/#51吉田空C
#69磯部裕次郎A/#44香田凌辰@

中央大学
#23乾純也C/#77齊藤大知A/#26坂本颯CA
#20切江蓮A/#65簑島圭悟BA
#16脇本直迪C/#72宮本明朗@/#88徳光陸@
#12渡邉謙太B/#11植森脩太郎A
#29阿部翼A/#10小泉智也CC/#13沖澤拡B
#47高野楓人C/#03稲村悠人C
#67高見悠斗B/#81桶屋樹生C/#18佐藤優樹B
#14矢野倫太郎B/#83小野光太郎C
#01金子将太朗B/#30合田聖A
★明治大学 
GK #38前北恵介C(埼玉栄),#69磯部裕次郎A(武修館),#44香田凌辰@(白樺学園),
DF #08大場大C(苫小牧工業),#51吉田空C(軽井沢),
   #02永井潤B(駒大苫小牧),#09梅村宏輔B(清水),#88相馬秀斗B(駒大苫小牧),
   #11京谷充洋A(清水),#36瀧本大護A(駒大苫小牧),#79田中将希A(武修館),
   #25壬生康太@(八工大一),#29下本隆志@(清水),#66高木聖大@(日光明峰),
FW #14佐藤優C(白樺学園),#16井上東吾C(日光明峰),#21桂川涼C(白樺学園),#39中島健登C(駒大苫小牧),
   #80岩崎純人C(北海),
   #10高橋瞬B(白樺学園),#13松本昂大B(清水),#19牛来森都B(北海),#23府中祐也B(武修館),
   #72宮田佳成A(白樺学園),#93池田涼希A(北海),
   #18岩崎竜馬@(釧路工業),#22徳田滉也@(武修館),#76松久玲也@(清水),

★中央大学  
GK #01金子将太朗B(駒大苫小牧),#30合田聖A(釧路江南),#45館田卓@(釧路工業),
DF #03稲村悠人C(駒大苫小牧),#47高野楓人C(東北),#83小野光太郎C(日光明峰),
   #12渡邉謙太B(白樺学園),#65簑島圭悟B(白樺学園),
   #11植森脩太郎A(清水),#20切江蓮A(白樺学園)
   #24塚原宏太@(駒大苫小牧),#28小川翔太@(東北),#73叶多洸大@(武相),
FW #10小泉智也C(駒大苫小牧),#16脇本直迪C(駒大苫小牧),#23乾純也C(日光明峰),#26坂本颯C(駒大苫小牧),
   #64松沢健也C(北海),#81桶屋樹生C(白樺学園),
   #13沖澤拡B(駒大苫小牧),#14矢野倫太郎B(苫小牧東),#18佐藤優樹B(北海),#67高見悠斗B(東北),
   #19岩沢一希A(清水),#22佐藤稜A(釧路江南),#29阿部翼A(武修館),#63成田啓祐A(苫小牧東),
   #77齊藤大知A(武修館),
   #09石毛力@(苫小牧東),#44甲斐楓大@(釧路江南),#71鶴谷佳樹@(北海),#72宮本明朗@(日光明峰),
   #76伏見岳土@(釧路江南),#88徳光陸@(日光明峰),

■ preview

この試合でTAは1回戦が終了。ここまで両チームとも無敗です。

■ 1P
明治がラインの当て方をずらしている。明治が先制、中大が追いつく。終盤に中大は短いながらPP2のチャンス得るが活かせず。終了間際に明治が勝ち越し。

[ 明治] 明治は相手1ツ目に2ツ目を、相手2ツ目に3ツ目を、相手3ツ目に1ツ目を当てていってます。うむ。
[2分半過ぎ 中大] 中央域右サイド→中央センターラインから#26坂本が持ち込んでパス→ゴール右手前で#20切江に合わない。
[02:54 中大] 反則
[3分半 明治] 右スロット#21桂川→中央ミドル#8大場→左スロットで#88相馬がスラップシュートを放つが、中大GK#1金子がブロック。
[4分 中大] 中央を持ち上がった#26坂本がスロットでフェイクを入れてシュートを放つが明治GK#69磯部がブロック。
[04:49 明治 PP1] 左コーナーからゴール左横へ切れ込んでシュート、リバウンドを#13松本が流し込み、明治先制。
[6分前 中大] #77齊藤が持ち込んで落とし、中央スロットで#26坂本がシュートを放つが、C明治GK#69磯部がブロック。
[6分過ぎ 中大] 中央を#23乾?が左右に振って持ち込んでゴール手前でパス→ゴール右手前のバックドアで#18佐藤が叩くが、明治GK#69磯部が飛びついてナイスキャッチ。ビッグプレーでした。
[8分前 中大] 右ミドルで#29阿部がシュート、リバウンドを#13沖澤がワンタイムで叩くが、ゴール左。
[10:30 双方] 反則
[12分半 明治] 中央スロットを右へ流れながら#10高橋がシュートを放つが、ゴール左。
[13:08 中大] 中央ミドルで#20切江がシュート、中央スロットで#26坂本がそらし?、ゴール手前で#77齊藤が合わせて?、中大が同点に追いつく。
[15:13 明治] 反則
[15分半過ぎ 明治] #93池田が相手選手を振り切って中央を駆け上がりシュートを放つが、中大GK#1金子が弾く。
[16:42 明治] 反則で32秒間のPK2。明治は#13松本・#8大場・#88相馬でスタート。
[18分前 中大] 右サイドを#72宮本が持ち込んで落とし、右スロットで#88徳光がシュートを放つが、枠をとらえない。
[19分前 明治] #23府中が力業で持ち込む。
[19:48 明治] 左コーナーからゴール裏を回った#10高橋が相手選手に付かれながらもゴール右手前に出て軽く浮かせ、明治が再び先行する。

■ 2P 
早々に明治が3点目。攻防は見応えあり。中大も多くのチャンスを作るが追い上げられず。

[01:15 明治] ゴール左後方#19牛来→左スロットから#72宮田が切れ込んでパス→ゴール左前からゴール前を横切った#16井上が押し込み、明治が3点目をあげる。
[01:53 中大] 反則
[ 双方] 攻防が続く。いいね。
[8分 中大] 中央スロット#29阿部→右スロットで#13沖澤がシュート、リバウンドを#29阿部が叩くが、明治GK#69磯部がブロック。
[9分 中大] 右サイドを上がった#88徳光がスロットで中央へ切れ込んでシュート、リバウンドを#72宮本が叩くが、ゴール右。
[9分半過ぎ 中大] 良い形。
[11分過ぎ 明治] 左スロット#21桂川→ゴール手前で#93池田が受けゴール前を右へ流れながらシュートするが、中大GK#1金子がブロック。
[12分半 中大] 右ミドル→左スロット#10小泉→ゴール手前で#29阿部が叩くが、ゴール上。
[13分半過ぎ 中大] 右スロット#72宮本→中央スロットで#18佐藤が叩くが、枠を外す。

■ 3P 
早い時間に中大がPKで1点差に追い上げる。見応えある展開が続くが、終盤に明治が4点目を獲得。中大は6人攻撃を掛けるが失敗。

[0分半 中大] 中央スロット#26坂本→ゴール前で受けた#23乾が右へ流れるが打ち切れない。
[02:01 中大] 反則
[02:27 中大 PK1] ミドルレンジを#65簑島が中央から左へ移動してパス→ゴール手前で#26坂本が合わせ、中大が1点差に追い上げる。
[6分半 明治] 右センターライン→中央ブルーラインから#22徳田が駆け上がりシュートを放つが、中大GK#1金子がキャッチ。
[8分 中大] ゴール前に詰める。
[10分 明治] 中央域左サイドからナイスパス→中央センターラインから#21桂川が駆け上がりシュート。
[ ] 見応えある攻防。メモなしです。
[16分半前 明治] ゴール右サイド→ゴール左前で合わせ、相手選手に当たってヒヤリ。
[17分半前 明治] ゴール左後方#93池田→中央スロットで#23乾が合わない。
[18:18 明治] 2:1で中央センターラインから#22徳田が持ち込んで右へパス→右スロット#13松本→ゴール手前で受けた#22徳田がタメてシュート、明治が4点目をあげる。
[18:18 中大] タイムアウト。うむ。
[18:42 中大] 流れの中でGKをあげて6人攻撃を開始。
[19分半過ぎ 中大] 6人攻撃を継続。
[19:59 明治 EN] #21桂川のエンプティネットゴールで、明治が5点目。
[19:59 中大] GKを戻す。

■ review

大変見応えのある試合でした。明治が5−2で中大を下し、1巡目を無敗で終えました。東洋戦はパスが回らない場面がありましたが、ここまで盤石な印象です。
一方の中大は1敗となり次に続きますが、もし両学とも2巡目も勝ち続け最終戦での直接対決となった場合、当該得失点で現在のマイナス3が大きく響く可能性があります。点差を詰めておきたいということだとは思いますが、6人攻撃の考え方は難しいです。

管理人が見たままの観戦記のため正確ではありません。右・左は攻撃している側から見て記載しています。敬称略。

CENTER CIRCLE