back
(レギュラーリーグ第2回戦) 2002/10/20 14:00 <日光>

日光アイスパックス 2 (1-PS-0) 2 コクド

ど素人の管理人が見たままの観戦記のため正確性は確保していません。なお、贔屓目ありです。
文中で使用している主な用語についてはこちらをご確認ください。(敬称略:選手の皆様すみません)

日光アイスバックス  #61春名/#42清川

PO
SH
PIM
1P
2
7
2
2P
0
10
2
3P
0
12
0
OT
0
1
0
TO
2
30
4
 #32伊勢/#93コフマン/#9三輪/#34高橋淳/#33ヘイグランド
 #74藤澤/#51高橋朋/#36八木/#19有沢/#8村井
 #11荒城/#41榛澤/#16小林/#44高橋徹/#3瀬口
 #10小平/#15三田

コクド  #1岩崎/#31松本

PO
SH
PIM
1P
1
15
4
2P
0
12
4
3P
1
6
0
OT
0
2
0
TO
2
35
8
 #41二瓶/#33パーピック/#75ユール/#5宮内/#37佐々木雄
 #12内山/#34坂田/#19佐曽谷/#3山口/#11川口
 #13佐々木圭/#21伊藤/#16坂井/#9片山/#7中島谷
 #20外崎/#14菊池/#10神野

 1P02:551 - 0 EQ日光#93コフマン (#32伊勢)
03:172minコクド#19佐曽谷INTRF
07:102 - 0 EQ日光#93コフマン (#32伊勢,#9三輪)
11:542min日光#36八木ROUGH
11:542minコクド#3山口ROUGH
12:372 - 1 EQコクド#33パーピック
(#37佐々木雄,#75ユール)


 2P11:202minコクド#21伊藤ROUGH
17:022min日光#34高橋淳HI-ST
17:022minコクド#21伊藤SLASH

 3P04:302 -2 EQコクド#16坂井 (#33パーピック,#5宮内)

 OT04:44
コクドtime out

レフェリー/川村

コクドは昨日の実質的な組み合わせ。古河の往年の名GK後藤さんがいらっしゃる。昨日もそうだがスタンドに空席が目立つのがちょっと悲しい。
▼1P
開始しばらくしてコクド#75ユールの右スロットからのシュートのリバウンドを#41二瓶が狙うが不成功。するとそのターンオーバーで2:55日光#93コフマンにほぼ正面からシュートを打たれ、早くも先制点を許す。続いてコクド#37佐々木雄にもたつきが見られるなど、しばらくコクドゾーンでの展開となる。すると7:10日光#93コフマンにまたもや右スロットから打たれ追加点をあげられる。コクドGKのスケートかDFのスケートに当たったようだったが。早くも2点を献上してしまったコクドだがすこしづつ攻撃の形ができてきた。コクドは9:40頃に混戦からゴールにパックが滑り込ませたが、インクリーズでノーゴール。さらに続いてコクド、ゴール左前の#41二瓶からのパスをゴール前の#33パーピックがシュート、そのリバウンドを#75ユールがあわせるが、いずれも日光#61好調春名に阻まれる。ここらはコクドペース。そして12:37左スロットからのシュートのリバウンドをコクド#33パーピックが長いスティックを生かしてゴール右へ。1点を返す。コクド#34坂田、16分頃にゴール前を左から中央に持ち上がりシュート、良い動きを見せる。1Pから日光#93コフマンのセットはアイスタイムが長い。#61春名は昨晩の翠園の夕食でスタミナを付けたのか(目撃しました)反応が良い。
▼2P
双方で応報。がコクド#3山口が1:1で競り負けるなど全体的に動きが良くない。5分ころにかけてコクドは応戦一方。がそのあと左からの#41二瓶のパスを受けた#37佐々木雄がシュートを放ったり、8分にゴール右前で#75ユールが振り向きざまのシュートを放ったり攻撃をするが上手くいかない。管理人としてはユールのゴールが見たいっ。11:20コクド#21伊藤のROUGHの際、日光ベンチ前がもめたがよく解らなかった。このPPで日光は#93コフマンは2分間出ずっぱり。終盤になってきてさすがの#93コフマンもスピードが落ちてきて、一方コクドも同点に追いついておきたいところだったが終了。
▼3P
コクドは#16坂井と#41二瓶を入れ替えている。ローテーションも#33パーピックのセット→#21伊藤のセット→#34坂田のセットに入れ替えているような。すると4:30、コクド#33パーピックのゴール裏からのパスをゴール前の#16坂井があわせゴール右に入れ込む。これには日光GK#61春名も対応しきれなかった。が5分頃、日光に続けてフェイスオフすぐにシュートを打たれ怖い思いをする。一方コクドは7分半頃に#13佐々木圭がゴールの向かって左サイドから切り込み相手DFを上手くまいてシュートするが決まらず。しかし10分頃には両チームとも中だるみの様相で、どちらが集中を高められるか。日光の看板セットに疲れが見られ得点のチャンスもありそうなのだが。16分ころ日光にゴール前で集中的に攻められる。が17分過ぎにはコクド#41二瓶がゴールに持ち込みシュートなど攻防となる。18分過ぎの両チームの攻撃は見ごたえ十分。メモが取れなかった。会場も大盛り上がりのうちに同点で60分終了。
▼OT
双方でいったり来たりで大興奮。やや日光有利か。コクド#34坂田は動きがよく何かやってくれそうな気配はあった。終了間際にコクドは一息いれて、#12内山・#33パーピック・#75ユール・#37佐々木雄・#16坂井で、日光は#93コフマンのセットで望むが大歓声のなか終了。
▼PS
日光 #41榛澤× #93コフマン× #9三輪× #74藤澤× #51高橋朋○
コクド #19佐曽谷× #75ユール× #34坂田× #33パーピック× #16坂井×

スカイAスター  @日光#93コフマン A日光#51高橋朋? B?
2点先行されたがコクドがひっくり返すと思っていた。コクドGK#1岩崎も落ち着いていたように見えたし。が全体的にはイマイチ。PSはコクドは多くが左に振ってきたが、振り切れなかった。最後日光#51高橋朋はGKの左足元(攻撃側から見て)を狙ってゴール。
しかし3Pの最後の2分間とOTの攻防は見ていて楽しかった。特に日光ファンの方々にはたまらなかったのでは。
back