back
(国体 少年の部 準決勝) 2003/01/28 13:00 <高崎>

北海道 9 - 1 栃木

管理人が見たままの観戦記のため正確性は確保していません。なお、贔屓目ありです。
文中で使用している主な用語についてはこちらをご確認ください。(敬称略:選手の皆様すみません)

北海道  #GK/#

PO
SH
PIM
1P
4
17
8
2P
2
8
8
3P
3
10
8
OT


TO
9
35
24
 #PL/#/#/#/#
 #PL/#/#/#/#
 #PL/#/#/#/#
 #PL/#/#/#/#

栃木  #GK/#

PO
SH
PIM
1P
0
4
4
2P
1
6
2
3P
0
5
0
OT


TO
1
15
6
 #PL/#/#/#/#
 #PL/#/#/#/#
 #PL/#/#/#/#
 #PL/#/#/#/#

 1P00:442min栃木#14CROSS
01:511 - 0 PP北海道#20 (#16)
03:162 - 0 EQ北海道#13 (#19,#14)
04:143 - 0 EQ北海道#20 (#15)
06:192min北海道#7ROUGH
09:442min北海道#22TRIP
10:022min栃木#2INTRF
11:084 - 0 PP北海道#16
11:252min北海道#20BOARD
18:212min北海道#1HOOK

 2P01:494 - 1 EQ栃木#18 (#17)
03:292min栃木#11HOOK
04:355 - 1 PP北海道#20 (#16,#5)
06:032min北海道#12HI-ST
07:242min北海道#11CROSS
10:072min北海道#19HOOK
19:??6 - 1 EQ北海道#1 (#14,#19)

 3P01:502min北海道#16SLASH
04:552min北海道#20HOOK
08:477 - 1 EQ北海道#22 (#21)
10:138 - 1 EQ北海道#13 (#14)
11:522min北海道#11ROUGH
14:359 - 1 EQ北海道#21 (#5)
16:342min北海道#14ROUGH



初国体観戦。ユニフォームが両チームとも青のため、北海道チームが白のビブスを上に着用している。栃木のユニフォームはとてもキレイ。北海道のGKがネックガートをしていなかったので(シャツの襟が厚くなっているので良いと判断していたようだが)開始時間が遅れた。
▼1P
北1点目:敵陣フェイスオフから持ち上がりGKの股間を抜く。
北2点目:ロングパスでブルーライン外の#19へパスがわたり、走りこんだ#13へパス。#13はゴール前で大きく左に身体を振ってシュート。お見事。
北3点目:ゴール前に放り込んだパックを角度を変えてゴール。
北4点目:ブルーラインから右サイドを持ち上がり、相手DFに絡まれながらゴール前で片手のスティックで流し込む。
▼2P
栃1点目:遠目の左から中央へ移動しながらシュート。ゴール左隅でGKが止めたかと思った。
北5点目:ゴール右から。やや混戦状況の中、押し込まれた。
▼3P
北7点目:#21がブルーライン手前から左サイドを駆け上がり、ゴール裏を回っ出たところで、ゴール左手前で待っていた#22へパス。#22はごっつぁんゴール。
北8点目:ゴール左後ろからの#14のアシストをゴールル前の#14が決める。
北9点目:右サイドを駆け上がった#5のパス(リバウンドかな)をゴール右手前で受けた#21が大きく左に移動し、前に出たGKを振ってゴール。

北海道の上手さ、速さが目立った試合だった。開始間もなく栃木のGKは安定していなかったが、段々落ち着いてきていたが。北海道は開始早々から余裕で一人ブルーライン付近に選手を浮かせて、縦パスを盛んに狙い、栃木は簡単に抜かれてばかりいた。途中からそれは修正してきていたが、すべて後手後手に回ってしまい残念だった。
back