back
(国体 少年の部 決勝戦) 2003/01/29 10:30 <高崎>

北海道 3 - 4 埼玉

管理人が見たままの観戦記のため正確性は確保していません。なお、贔屓目ありです。
文中で使用している主な用語についてはこちらをご確認ください。(敬称略:選手の皆様すみません)

北海道  #GK/#

PO
SH
PIM
1P
0
16
4
2P
2
16
2
3P
1
?
2
OT


TO
3
?
8
 #PL/#/#/#/#
 #PL/#/#/#/#
 #PL/#/#/#/#
 #PL/#/#/#/#

埼玉  #GK/#

PO
SH
PIM
1P
1
11
2
2P
2
10
4
3P
1
?
2
OT


TO
4
?
8
 #PL/#/#/#/#
 #PL/#/#/#/#
 #PL/#/#/#/#
 #PL/#/#/#/#

 1P00:092min埼玉#21CHARG
09:340 - 1 EQ埼玉#17 (#2)
12:182min北海道#20INTRF
14:502min北海道#20ELBOW

 2P05:162min埼玉#2ON-PACK
08:020 - 2 EQ埼玉#19 (#20)
10:50GK out北海道#18
10:50GK in北海道#17
11:342min埼玉#10CHARG
12:061 - 2 PP北海道#13 (#19)
15:592min北海道#14SLASH
18:331 - 3 EQ埼玉#17 (#8)
19:012 - 3 EQ北海道#15 (#20)

 3P05:033 - 3 EQ北海道#19
05:422min北海道#15INTRF
07:443 - 4 EQ埼玉#21 (#11,#13)
12:27time out北海道

16:582min埼玉#5TRIP
18:30time out埼玉


レフェリー/川村
▼1P
埼1点目:ブルーライン付近に浮いていた#17にパックが渡り、ゴールへ直進、ゴール右上へ。
▼2P
埼2点目:右から左にゴール裏を回りパックをすくい上げると、GKの右肩口に当たってゴールにこぼれ落ちる。
北1点目:ゴール前の混戦からリバウンドを叩く。
埼3点目:右サイドを駆け上がってシュート。よく走るわ。
北2点目:ゴール前からの1本目のシュートでGKの体勢が完全に崩れたところ、リバウンドを叩く。
▼3P
北3点目:右手前から何気なく打ったようなシュートだがGKの胸に当たりこぼれてゴール左隅へ。
埼4点目:左サイドを駆け上がった#11がゴール前で中央後ろについてきた#21に折り返すようなパス。#21がドンピシャで決める。お見事なゴール。

なぜ3P18:30から北海道は6人攻撃をしなかったのだろうか。相手は一人足りなかったし敵陣でフェイスオフだったのに。北海道のGKもどうするんですか?みたいに見えましたが。
埼玉はよく走りました。スピードが落ちてくると北海道に攻め込まれる場面がよくあったが、全般的にスピード・勢いに乗ったという感じ。埼玉栄高校単独チームなので波に乗ると強いのでしょう。一方、混成チームの北海道はスキルは素晴らしいが、ややおっとり構えたような感じ。3P中盤以降まで、いつでも点が取れるというような雰囲気はあったのですが、埼玉のGKのナイスセーブに阻まれた格好になりました。
たいへん決勝にふさわしい面白いゲームでした。両チームの皆さん、お疲れさまでした。北海道は15連勝を果たせませんでした。栃木県は国体・少年の部で初の優勝。そんな歴史的な瞬間に立ち会えて嬉しいです。どーでも良いことですが、賞状はパウチッコされていて濡れても安心になってます。誇らしげに高く掲げていました。
back