back
(レギュラーリーグ第8回戦) 2003/02/23 13:00 <場所>

コクド 1 - 5 王子製紙

最終更新 2003/02/24 18:00
管理人が見たままの観戦記のため正確性は確保していません。なお、贔屓目ありです。
文中で使用している主な用語についてはこちらをご確認ください。(敬称略:選手の皆様すみません)

コクド  #1岩崎/#27二瓶次

PO
SH
PIM
1P
0
12
6
2P
1
8
20
3P
0
17
45
OT


TO
1
37
71
 #24増子/#13佐々木圭/#12内山/#3山口/#11川口(C)
 #41二瓶太/#14菊池/#75ユール/#37佐々木雄/#5宮内(A)
 #20外崎/#34坂田(A)/#7中島谷/#9片山
 #19佐曽谷/#21伊藤

王子製紙  #42佐々木/#30荻野

PO
SH
PIM
1P
0
5
8
2P
3
21
22
3P
2
12
43
OT


TO
5
38
73
 #3杉沢/#22パークス(A)/#19斉藤毅
 /#33ヘンダーソン/#28磯島

 #9岩田康/#24桜井(C)/#25沼田/#6川島/#44キャラー
 #18奥山/#16斉藤哲/#17桝川(A)/#2経塚/#8菅原
 #7百目木/#12城野/#10東

 1P00:00GK inコクド#1岩崎
00:00GK in王子#42佐々木
02:272min王子#2経塚HOLD
02:522min王子#33ヘンダーソンBOARD
04:132minコクド#12内山HI-ST
07:242minコクド#11川口TRIP
11:192minコクド#24増子SLASH
11:192min王子#22パークスCROSS
18:502min王子#19斉藤毅CROSS

 2P02:082minコクド#9片山HOLD
02:082min王子#16斉藤哲ROUGH
03:392min王子#24桜井INTRF
06:132minコクド#24増子SLASH
08:360 - 1 EQ王子#22パークス (#3杉沢,#28磯島)
08:590 - 2 EQ王子#22パークス (#19斉藤毅,#3杉沢)
09:232min王子#25沼田HOOK
09:232minコクド#75ユールUN-SP
11:572min王子#22パークスSLASH
12:051 - 2 PP1コクド#14菊池 (#37佐々木雄)
17:171 - 3 EQ王子#33パークス (#16斉藤哲)
17:17*2minコクド#9片山ROUGH
17:17*2minコクド#9片山UN-SP
17:17*10min MCコクド#9片山
17:17*2min王子#17桝川ROUGH
17:17*2min王子#17桝川UN-SP
17:17*10min MC王子#17桝川

 3P01:501 - 4 EQ王子#24桜井 (#9岩田康,#25沼田)
05:341 - 5 EQ王子#3杉沢
(#33ヘンダーソン,#22パークス)

10:20time outコクド

13:20*5min王子#18奥山ROUGH
13:20*20min GAMC王子#18奥山
13:20*5minコクド#3山口ROUGH
13:20*20min GAMCコクド#3山口
13:20*2min王子#6川島ROUGH
13:20*2min王子#6川島ROUGH
13:20*2min王子#16斉藤哲ROUGH
13:20*2min王子#16斉藤哲ROUGH
13:20*2min王子#17桝川ROUGH
13:20*2min王子#17桝川ROUGH
13:20*2min王子#44キャラーROUGH
13:20*2min王子#44キャラーROUGH
13:20*2minコクド#11川口ROUGH
13:20*2minコクド#11川口ROUGH
13:20*2minコクド#12内山ROUGH
13:20*2minコクド#12内山ROUGH
13:20*2minコクド#14菊池ROUGH
13:20*2minコクド#1菊池4ROUGH
13:20*2minコクド#75ユールROUGH
13:20*2minコクド#75ユールROUGH
13:202minコクド#1岩崎 (→#20外崎)ROUGH
18:172minコクド#19佐曽谷TRIP
18:172min王子#2経塚UN-SP

レフェリー/高橋

昨日ゲーム終了時のGA-MCでコクド#33パーピックは出場停止。さらに#16坂井と#39三浦が不在。それに伴い大きくセットが入れ替わる。一方の王子は昨日と同じ。試合前に昨日150アシストを達成した王子#17桝川のアナウンス。
▼1P
両チーム重たい感じだが、スタートでコクドは積極的に打って昨日ベストプレーヤーだった王子GK#42佐々木を崩そうとしているようだ。コクド#5宮内300試合出場、おめでとうございます。2分台に王子の反則が続き、コクドPP2のチャンスを得る。3分過ぎに中央ブルーラインの#37佐々木雄からゴール右手前の#75ユールへパスを通し、王子GK#42佐々木の股を抜こうとするが阻まれる。するとその後ボックスを作るが、位置が変わらずにパスを回すばかりで、ボックスを小さくすることも崩すこともできず、チャンスをモノにできない。今度は王子PPの5分過ぎ、右コーナーからゴール正面へパスを回されシュートを打たれるが、ここはコクドGK#1岩崎がナイスセーブ。ここらからコクドの選手の位置がどうもおかしい。が、7分前にコクド#34坂田が左サイドを駆け上がってシュート、そのリバウンドも叩くが、いずれも王子GK#42佐々木が積極的に前に出て正対されてしまう。8分半のコクドPKで、敵陣の相手のミスからパックを#41二瓶太が拾い、#75ユールに繋ぐも得点にいたらない。また11分にも右サイドの#12内山→右スロットの#24増子がシュート、そのリバウンドをゴール左手前の#13佐々木圭が叩くが、惜しい。13分にはコクドゴールの左が開き、パックが流れたが、コクド#11川口が相手選手を良く抑えて失点を防ぐナイスプレー。14分に左サイドから#41二瓶太、16分に左サイドから#12内山のシュートとそのリバウンドを#13佐々木圭が合わせたりとするが、昨日に続いての決定力不足か。しかし16分半に自陣から出したパックを大きく前に出たコクドGK#1岩崎がパックを高く上げて処理をするが、王子の選手に手で落とされシュートを打たれヒヤリとする。終了近くに得たPPでコクドは、ブルーライン付近から#37佐々木雄がシュートを放つが、右ポストに阻まれる。調子がよくないながらもコクドの手数が多かったが、両チームスコアレスで1P終了。
▼2P
コクドはするりとパックを取られてばかりのスタート。さらに守備に関してはチェックが掛かっていない状態でとてもイヤな雰囲気。浮き足立った感じさえする。少し落ち着いて、その時その時にやるべきことをしっかりやって欲しい。しかし3分半、ゴール目前の王子#9岩田康にパスが通る。しかし昨日に続いて#9岩田康が打ち切れずに助かる。さらにその後のPKであったが、またビックチャンスで#9岩田康が決められない。ここらでなんとなく試合が動きそうな予感がする。コクドに流れが向けば良いのだが、コクドPPではボックスがどんどん小さくなっていく。がPK明け、左サイドの#75ユール→左スロットの#9片山→ゴール前の#24増子と繋げるがうまくいかない。しかし、8:26、左サイドを駆け上がった王子#28磯島が引き付けてから、右を併走していた#22パークスへパックを譲ると、これを空いたゴール右へ叩き込んで、王子が均衡を破る。するとコクドの選手の足がパタリと止まり、8:59、ゴール右手前でフリーでパックを持った王子#22パークスがじっくりゴール右上に狙い定めたシュートで連続得点。#22パークスがパックを持った段階で、「何でここで打たれるのよ」と思わずつぶやいてしまった。本当にいただけません。一方のコクドは12:05、右遠めの#37佐々木雄のシュートのリバウンドをゴール右手前の#14菊池が合わせて、1点を返す。が、重大なミスが出たりして、コクドは全然ムードに乗れる状況にはない。すると17:17、中央ブルーライン付近から王子#33ヘンダーソンのシュート、これが豪快にネットにささり追加点をあげられる。このとき両チームに反則。王子の拙攻もあったのだが、終始王子優勢のまま2P終了。
▼3P
さあ、元気出して。Look up ! Look up !  しかし1:50、ゴール左でごちゃごちゃした隙をついて、王子#24桜井がゴール裏を左から右へスカートめくりでゴール右隅に押し込み4点目。点差をつけられたコクドは積極的に打ちにいっているが、どうも強引だし、遠めから打つばかりで有効ではない。前かかりになったところ、深いところからブルーラインに浮いていた王子#3杉沢に縦パスを通されると、GKと1:1とされ、#3杉沢は落ち着いて左へ抜けながらゴールを決めて5点目とする。10分過ぎにコクドはタイムアウトを取り、かなりセットをいじってくる。が、13:20、コクドゴールにラッシュした王子の選手とそれに対応したコクドの選手から、オンアイスの選手全員の乱闘となる。う〜ん(このときお客さんの方は冷静だったね) 。コクドも意地で最後まで1点を狙いにいっていたが、決定的なところまでなかなかいけないままに試合終了。

スカイA3スターズ @王子#22パークス A王子#3杉沢 B王子#33ヘンダーソン
リーグ終盤の2連敗、これは痛い。このカードは、王子6勝(SO勝1つを含む)2敗とコクドは大きく負け越した。
今日も開始早々のPPで決められず、逆に1点目を取られて、気持ちがガクっとしてしまったのか。管理人としては2点目が非情に残念だったのだが、あれだけ足が止まっていては取れらてもしょうがなかった。その後何とかしようとするのは見て取れたのだが、全ての歯車が正常に機能しないままに試合が終了してしまった。
全日本の優勝についての高木監督のコメントに「ここまでやらないと勝てないのか」といった内容があったが、まずはワンプレー・ワンプレーをキチンとやることから組み立てていって欲しいと思う。気持ちを切り替えて、次のクレインズ戦、ガンバです。
back