back
(レギュラーリーグ第7回戦) 2003/03/01 14:00 <釧路>

日本製紙クレインズ 3 - 7 コクド

最終更新 2003/03/02 09:10
管理人が見たままの観戦記のため正確性は確保していません。なお、贔屓目ありです。
文中で使用している主な用語についてはこちらをご確認ください。(敬称略:選手の皆様すみません)

日本製紙クレインズ  #33ドプソン/#31平岩

PO
SH
PIM
1P
2
12
2
2P
0
8
14
3P
1
12
2
OT


TO
3
32
18
 #18伊藤雅/#20ミタニ(A)/#32竹内/#3伊藤賢/#34原武
 #10山野/#92腰越(A)/#14佐藤匡/#7大城/#23大澤
 #91佐藤博/#27石黒史/#13辻/#2岸部/#22小林(C)
 #11山本/#19佐曽谷/#77石黒勇

コクド  #27二瓶次/#1岩崎

PO
SH
PIM
1P
5
17
2
2P
1
8
4
3P
1
8
27
OT


TO
7
33
33
 #12内山/#33パーピック/#75ユール(A)
 /#37佐々木雄/#5宮内

 #24増子/#13佐々木圭/#41二瓶太/#3山口/#11川口(C)
 #10神野/#14菊池(A)/#20外崎/#7中島谷/#9片山
 #19佐曽谷/#34坂田/#39三浦

 1P00:00GK inクレ#33ドプソン
00:00GK inコクド#27二瓶次
02:060 - 1 EQコクド#75ユール (#33パーピック)
03:202minクレ#92腰越HOOK
04:070 - 2 PP1コクド#75ユール (#5宮内,#33パーピック)
05:231 - 2 EQクレ#14佐藤匡 (#10山野,#92腰越)
05:361 - 3 EQコクド#75ユール (#12内山)
05:36time outクレ

09:142minコクド#3山口HOOK
09:411 - 4 PK1コクド#33パーピック (#9片山)
12:442 - 4 EQクレ#27石黒史 (#91佐藤博,#3伊藤賢)
18:422 - 5 EQコクド#12内山 (#75ユール,#37佐々木雄)

 2P01:482minクレ#34原武
08:332minクレ#32竹内HOLD
09:172 - 6 PP1コクド#12内山 (#37佐々木雄,#75ユール)
13:122minコクド#39三浦INTRF
16:392minコクド#37佐々木雄HOOK
17:0010min MCクレ#7大城

 3P04:202 - 7 EQコクド#13佐々木圭 (#11川口)
04:473 - 7 EQクレ#18伊藤雅 (#20ミタニ,#3伊藤賢)
06:022minコクド#33パーピックTRIP
18:465minコクド#14菊池 (→#20外崎)HI-ST
18:4620min GAMCコクド#14菊池
18:462minクレ#3伊藤賢SLASH

レフェリー/ホッカネン

先週土曜日にケガをした#16坂井はスーツ姿でベンチに。#39三浦は復帰。クレはほぼ既定のラインのようだ。
▼1P
1stシュートはクレ。コクド、スタートから差し込まれる。しかし両チーム随分とスローな出だし。が、2:06ゴール裏でパックを拾ったコクド#33パーピックが左周りに前へ出て、ゴール右手前にいた#75ユールへナイスパス。これをワンタイムで#75ユールが決めてコクドが先制。続いてコクドはPPを得ると、4:07ゴール左横の#5宮内からのアシストをこれまたゴール右手前に構えていた#75ユールが難なく決め2点目をたたき出す。でも管理人としては、良いんでしょうか、こんな形で点取っちゃって、という感じ。しかしクレも5:23、左サイドの#10山野がゴール右手前の#14佐藤匡にきれいなパスを通すとこれを決めて1点を返す。しかしコクド、5:36にゴール右手前の#75ユールが自らのリバウンドを叩き、この時間にして早くもハットトリック(!) 堪らずクレはタイムアウトを要求する。見たこともないような展開。しかしそれ程コクドの調子が良いとは思えない。ここからキッチリ締めてかかって欲しい。それとここまできて思うのは、反則をするなの指示がでているような。9分過ぎにコクドに反則がでるが、9:41、自陣右サイドの#9片山からセンターライン付近で浮いていた#33パーピックへパスを通すと、クレGK#33ドプソンと1:1になり綺麗に振りぬいてコクド4点目。クレどうしたの、ヘビににらまれた蛙のような状態。何故? しかし12分半頃クレはゴール前に寄せてくる。さらに敵陣でのフェイスオフから#91佐藤博が抜け出しシュートを放つが枠の右外。が12:44に、一旦コクドGK#27二瓶次が止めたと思ったパックを#27石黒史に押し込まれてしまい、クレ2点目。一方のコクドは15分、敵陣に入ったところで#33パーピックが左から中央へ運びながら粋なパスを出す。#12内山がはたき、さらにそのリバウンドに#33パーピックが飛びつくがあと一歩。さらにその後すぐ、左サイドからの#34坂田がゴール裏を右へとまわり、#24増子へつなぐがこちらもあと一歩。しかし18:42にコクド、左サイドからの#75ユールのリバウンドを#12内山がたたき5点目。終了間際、#75ユール→#12内山で再度良いシーン。ここは決めて欲しかった。
▼2P
思いがけず5−2と先行しているコクドだが、ここからキッチリ締めていって欲しい。4分半コクドは#33パーピックのセットで攻撃を仕掛ける。一方のクレは5分半に右サイドを#10山野が駆け上がり中央を併走してきた#14佐藤匡にパスを送るが、シュートは枠を捉えず。また6分半にはゴール左スロットからの#32竹内のシュートのリバウンドに#20ミタニが飛びこむが、コクドGK#27二瓶次が危うく抑える。するとコクドは7分半に敵陣ブルーラインの手前から#24増子がヒラリとパックを奪いゴールに向かったが、これはクレGK#33ドプソンが大きく前に出てクリアする。しかしコクドはPPでボックスを作った9:17、ブルーライン付近からの#37佐々木雄のシュートにゴール寸前の#12内山が合わせ本日2点目、クレを突き放す。が10分前にクレ、右コーナーからのパスにゴール右手前の#20が合わせるがこれはコクドGK#27二瓶次がナイスセーブ。またクレは15分、左サイドの#3伊藤賢からのアシストに#92腰越が合わせようとするが合わずに助かる。15分過ぎ、ペナルティ明けのコクド#39三浦にパックが渡るが、パスの相手を探すばかり。次は1本シュートを打ってみようね(^^;) 16分半にクレ2本の縦パスで#18伊藤雅に繋ぎゴールに前進する。ここで反則を取られてしまったがコクド#37佐々木雄が良く抑えた。17分にはクレ#7大城が大きくパックを場外に出してしまいミスコン。イラつきがこのような形で出てしまったとしたらサポーターがかわいそうだ。19分過ぎにコクドは左の#33パーピックからのパスに#19佐曽谷があわせるが惜しい。また19分半に右スロットの#75ユールがシュートを打つと、クレGK#33ドプソンが大きく真上に上げてパックを見失う。そのままゴールに落ちたように見えたがコクドのインクリーズとしてノーゴールとなる。このピリオドコクドは無失点で切り抜けた。
▼3P
クレは当てるセットを変えて#92腰越のセットを先に使ってくるが、全体的に元気がない。3分半にコクド#33パーピックが左サイドを駆け上がり、中央を併走してきた#24増子にパックを出すが、ブルーライン付近で一旦躊躇したよう(に見えた)で、あと1歩間に合わない。しかし4:20、左サイドの#11川口から中央へ走りこんだ#13佐々木圭へパスを出すと、ちょっと当たり損ない(に見えた)が幸いしたのか、クレGK#33ドプソンの股間を抜き7点目をあげる。しかしその27秒後、クレ左サイドの#20ミタニからのパスに中央の#18伊藤雅があわせて3点目、意地を見せる。6分過ぎにコクドはPKのピンチになるが#14菊池のナイスプレーもあって無難に切り抜ける。その後、#91佐藤博、#18伊藤雅らで見せ場があったり、#14佐藤雅と#92腰越でゴール前に寄せてくるが、全体的にはサポーターが気の毒になるくらい覇気がない。15分前からお客さんが目に見えて帰ってしまっている。16分にクレは#18伊藤雅→#77石黒勇→#11山本と繋いでくるが、最後うまく合わない。一方コクドも17分に#19佐曽谷→#33パーピック→#10神野と繋いでゴールを攻めるがあと1歩。

スカイA3スターズ @コクド#75ユール Aコクド#33パーピック Bクレ#14佐藤匡
この勝利でコクドはプレーオフ進出を決めた。それ程コクドの調子は良くなかったと思うのだが、開始早々の#75ユールのハットトリックですっかりクレインズをトーンダウンさせたと言ったところか。1P終了時点で3点差あったのだが、点の取り合いのような状況ではその後どうなるか解らなくて管理人は不安だったが、2P以降コクドがしっかり守って切り抜け、次第に良いペースになっていった。釧路でのレギュラーリーグでは久し振りの勝利。明日も勝ってこのカード5分の成績に持っていきたいところだ。
back