back
(関東学生選手権) 2003/04/15 18:00 <東伏見>

東洋大 5 - 1 中央大

最終更新 2003/04/16 13:00
管理人が見たままの観戦記のため正確性は確保していません。なお、贔屓目ありです。
文中で使用している主な用語についてはこちらをご確認ください。(敬称略:選手の皆様すみません)

東洋大  #29石川/#39金丸

PO
SH
PIM
1P
2
10
6
2P
2
19
4
3P
1
14
22
OT


TO
5
43
32
 #14坂本/#13瀬高(C)/#18樫野/#6笠井/#22工藤
 #27今/#17東(A)/#21辻/#37角田/#4大内
 #50谷川(A)/#20佐藤/#19今村/#2任田/#7對馬
 #12三浦恵/#9澤田/#46青木/#34三浦大/#11濱津

中央大  #30江積/#35伊藤

PO
SH
PIM
1P
0
7
12
2P
0
11
4
3P
1
19
4
OT


TO
1
37
20
 #11星野(A)/#18藤岡/#10香川/#21東海林/#2中村(C)
 #19永澤/#25高橋/#23蔦森/#32林小(A)/#38山佐
 #40岩渕/#41工藤/#9南/#39小山/#28田尻
 #15米澤/#26湯上/#13佐藤/#12畑中/#8笠松

 1P00:00GK in東洋#29石川
00:00GK in中央#30江積
05:482min東洋#6笠井HOLD
06:122min東洋#7對馬HI-ST
08:342min中央#18藤岡 (→#26湯上)CH-B
08:3410min MC中央#18藤岡
10:081 - 0 PP1東洋#13瀬高 (#18樫野)
14:052 - 0 EQ東洋#20佐藤 (#50谷川,#19今村)
17:452min東洋#21辻INTRF

 2P00:332min中央#2中村ELBOW
02:553 - 0 EQ東洋#13瀬高 (#14坂本,#50谷川)
05:212min中央#28田尻CROSS
07:492min東洋#7對馬HI-ST
09:082min東洋#2任田ELBOW
19:454 - 0 EQ東洋#50谷川 (#19今村,#20佐藤)

 3P06:595 - 0 EQ東洋#4大内 (#21辻)
10:072min東洋#19今村CROSS
13:202min東洋#50谷川HOOK
13:502min東洋#6笠井CROSS
14:315 - 1 PP2中央#18藤岡 (#2中村)
15:35*2min東洋#27今ROUGH
15:35*2min中央#18藤岡INTRF
18:162min中央#19永澤SLASH
18:162min東洋#7對馬 (→#12三浦)ROUGH
18:1610min MC東洋#7對馬
18:272min東洋#13瀬高BOARD
18:45time out中央

19:10GK out中央#30江積

レフェリー/高橋
▼1P
1stシュートは東洋新人#14坂本。5分過ぎまで東洋がカツカツ攻め、ゴール近くで縦横にパスを通してくる。東洋の反則が続き2PPの中央は6分半に右サイドの#21東海林からゴール左手前の#11星野へ通すが枠を外す。綺麗にパスが通っただけに残念。その後もツメまでいかず2PPのチャンスをモノにできない。東洋1点目10:08 右サイドを長い距離#18樫野がスルスルと持ち上がりゴールライン近くまで持ち上がったあと#13瀬高へ折り返すパス。これをきっちり決め、お見事。東洋2点目14:05 リバウンドでこぼれたパックを見逃さずに#20佐藤がゴール左手前に飛び込んで叩き込む。18分前に中央はPPを得ると、ここで何とかという姿勢は良く見えたがあと1歩追いつかない。
▼2P
開始早々の中央の反則で、東洋はアタッキングゾーンから出さずに攻めるが中央も良く守りきる。が東洋3点目2:55 ゴール右後ろから得たパックを#14坂本が体勢を崩しながらもゴール右手前からゴール左手前に出すと、そこに#13瀬高が飛び込んであわせる。5分過ぎに東洋はPPを得ると、遠目近目からかなり打ってくるが中央GK#30江積がナイスセーブ。しかし8分前にPPを得た中央は、アタッキングゾーンには入るがゴール前まで入っていけない。さらに2PPになっても攻撃の形は作っていき、10分前に右サイドの#11星野からゴール左手前のフリーの#2中村へパスを通すがシュートが枠を外し、得点に届かない。PP終了後も中央の動きが良く攻め込んでいくのだが、フィニッシュまであと1手。双方でハイスピードの試合展開をしている。17分に右サイドからのパスを受けたゴール左手前の#13瀬高がワンフェイクで叩くが、これは中央GK#30江積がナイスキープ。すると19分に中央、#11星野が右サイドから左サイドの#2中村に送るとゴールに直進シュートを浴びせるが、東洋GK#29石川が右足1本でクリア。東洋4点目19:45 パンパンでゴール前で細かく繋いでゴール左手前の#50谷川がパックを持ち上げるようにしてゴールを奪う。見ごたえのある2Pだった。
▼3P
高速の展開でスタート。5分に中央、中央を#38山佐が持ち上がりゴール近くで#19永澤へパス、惜しい。5分半に左から#39小山が右サイドの#9南へおり返すパス、がシュートは枠の左へ外す。さらに6分にも右サイドを#18藤岡が駆け上がり、ゴール左手前の#10香川へパスするが、これもまた枠を外す。すると東洋5点目6:59 右遠目の#21辻が相手DFに絡まれながらも強いシュートを打つと、そのリバウンドがゴール左前にこぼれ、これを#4大内が叩く。10分過ぎに中央はPPを得ると一度はゴール前に攻めるがあと1歩。その後は東洋が盛んにパスカットして攻撃の芽を摘む。しかし12分に中央#2中村(だったかな)がゴール前を左に移動しながらシュートを放つが、東洋GK#29石川がナイスプロック。しかし14分前に中央はこの試合4度目の2PPを得る。すると中央1点目14:31 右サイドの#2中村から左やや遠めの#18藤岡へパスを渡すと、これをシュート、スクリーンだったのかスポッとゴールに刺さり、中央が待望の1点を返す。15分半の両チームの反則の際、選手が倒れた東洋GK#29石川の上に乗ってしまい、しばし中断。一人多い18:45に中央はタイムアウトを要求、その後GKを上げて追加点を狙う。惜しいシーンはあったが得点を奪えず試合終了。

東洋大は全員が腰を低く保って良く走っていた。新人さんも上手くチームに混ざっているように思う。目立った新人さんは#19今村と#14坂本(最初ちょっと硬かったが)。一方の中央は3度目の2PPのチャンスでやっと1点と、残念な面があったし、3Pの5〜6分に良い攻撃を見せていたがフィシニッシュのシュートが枠を捉えずに残念だった。が高速の東洋大に対して良くDFがついていて大変好感がもてるチームだと思った。試合自体も大変良いものを見せてもらった。
back