back
(関東学生選手権) 2003/04/27 15:30 <東伏見>

明治大 6 - 4 東洋大

最終更新 2003/04/29 10:30
管理人が見たままの観戦記のため正確性は確保していません。なお、贔屓目ありです。
文中で使用している主な用語についてはこちらをご確認ください。(敬称略:選手の皆様すみません)

明治大  #1越智/#51山本

PO
SH
PIM
1P
2
15
12
2P
1
14
18
3P
3
18
10
OT


TO
6
47
40
 #19石岡/#17飯村(C)/#14阿部/#22曽山/#33鬼頭
 #11後藤/#10石山/#18南條/#2外崎/#7木元太
 #16工藤/#20伊藤/#91鈴木/#32本間(A)/#81菊池
 #21木元貴/#30青柳/#71浅利/#12秦/#23楠木

東洋大  #29石川/#39金丸

PO
SH
PIM
1P
2
15
12
2P
1
15
10
3P
1
12
16
OT


TO
4
42
38
 #18樫野/#13瀬高(C)/#14坂本/#22工藤/#6笠井
 #21辻/#17東(A)/#27今/#4大内/#37角田
 #19今村/#20佐藤/#50谷川(A)/#7對馬/#2任田
 #46青木/#9澤田/#12三浦恵/#11濱津/#34三浦大

 1P00:00GK in明治#1越智
00:00GK in東洋#29石川
03:432min明治#18南條HI-ST
07:072min明治#17飯村CROSS
09:262min明治#10石山CHARG
09:512min東洋#37角田INTRF
10:240 - 1 EQ東洋#22工藤 (#18樫野)
13:230 - 2 EQ東洋#13瀬高
13:542min東洋#17東HI-ST
14:081 - 2 PP1明治#22曽山 (#19石岡)
14:43*2min明治#19石岡HOOK
14:43*2min東洋#13瀬高UN-SP
14:432min明治#22曽山CROSS
15:35*2min東洋#27今HOOK
15:35*2min明治#10石山UN-SP
16:092min東洋#21辻CROSS
18:052 - 2 PP1明治#18南條 (#2外崎,#22曽山)
18:412min東洋#20佐藤UN-SP

 2P04:052min東洋#13瀬高ELBOW
04:562min明治#19石岡ROUGH
04:562min明治#19石岡CROSS
04:5610min MC明治#14阿部
05:312min東洋#22工藤TRIP
06:492min明治#7木元太HOOK
10:172min東洋#50谷川HI-ST
14:452 - 3 EQ東洋#27今
17:052min明治#20伊藤HI-ST
18:232min東洋#37角田HOLD
19:433 - 3 PP1明治#14阿部 (#17飯村,#19石岡)
20:002min東洋#13瀬高CROSS

 3P05:413 - 4 EQ東洋#13瀬高 (#14坂本)
10:072min東洋#6笠井HI-ST
11:3110min MC明治#22曽山
12:442min東洋#22工藤HOLD
13:254 - 4 PP1明治#14阿部 (#19石岡)
18:195 - 4 EQ明治#14阿部 (#17飯村,#19石岡)
18:506 - 4 EQ明治#14阿部 (#33鬼頭)
19:08?GK out東洋#29石川
19:27time out東洋

19:532min東洋#6笠井 (→#46青木)CHE-B
19:5310min MC東洋#6笠井

レフェリー/根本
▼1P
1stシュートは明治#19石岡のリストシュート。小さいモーションで速いシュートを打つわ。両チームとも3セット回し。明治が積極的にシュートを放ってきている。3分半、明治GK#1越智のクリアがゴールの前を流れてヒヤリ。最初のPPで東洋はツメまでしきれていない。が2度目のPPでは左の#27今からのパスを右サイドに入り込んだ#37角田がシュート、明治GK#1越智が弾く。さらに8分前には#27今がニュートラルゾーンから軽快に持ち込みシュート、明治GKにまたもや弾かれるが良い攻撃を見せる。明治#81菊池が激しい当たりを見せている。9分過ぎには明治に早くも3つ目の反則。右サイドからのパスをゴール前の#27今がバックハンドですくうがGKの正面をつく。しかし10:24 右サイドの#18樫野のパスを受けた中央に走りこんだ#22工藤がゴール前を右へ逸れながらシュート、東洋が先制する。一方の明治は12分に右ブルーライン近くの#33鬼頭のシュートにゴール直前の#18南條が合わせようとするが、東洋GK#29石川がブロック。明治#16工藤が牛若丸のような(変な表現だ・・・)軽快なステップ。しかし13:23、右サイドを長い距離駆け上がった#13瀬高が右スロットからシュートを放つと、スポッとゴールインし東洋が追加点をあげる。一方の明治はPPの14:09中央ブルーライン付近の#22曽山が放った低い弾道のシュートが東洋GK#29石川の股を抜き、明治が1点を返す。ここから両チーム反則が多発。PPの17分に明治後方からのパスをゴール左手前の#22曽山からゴール右手前の#14阿部へ出すが上手く合わない。しかし18:05右サイド→左サイドの#2外崎と繋ぐとシュート、ゴール左手前の#18南條が角度を変えてゴールネットを揺らし、明治が同点に追いつく。明治#19石岡が自陣深いところから敵陣の隅々までパックをキープして駆け回ると、会場から歓声があがる。20分前に明治ゴール右横からの#10石山のパスに#11後藤がゴール前で構えるが、上手くあわない。
▼2P
開始から双方攻撃しあうが、今ひとつスピードに乗り切れていない。4分以降また反則が多発。6:49から東洋PP2となるとバンバン打ってくる。が明治も良く守る。明治#22曽山のアイスタイムがかなり長い。10分過ぎの明治PPでは11分頃から左サイドの#19石岡→ゴール右手前の#91鈴木、さらに右サイドの#91鈴木がミドルレンジで中央に走りこみ、ゴール左手前へ入り込んだ#19石岡と、それぞれシュートを打ってくるが、東洋GK#29石川がナイスセーブ。14分半に明治#19石岡、ブルーライン付近から速いシュート、左ポストに弾かれる。そんな中の14:45、東洋#27今がゴール前にこぼれたパックを押し込んで、東洋が1点を先行する。さらに16分にもゴール左裏の#20佐藤からゴール左手前の#18樫野へパスを出すが、惜しくもコースを右へそらす。するとPPの明治#14阿部は17分半にゴール左手前でパックをすくったがクロスバー。しかしまたPPの明治は19:43、中央遠目からの#19石岡のシュートのリバウンドをゴール右手前の#17飯村が拾い、ゴール左手前の#14阿部へ回すと、これをきっちり決めて、明治が同点に追いつく。
▼3P
2分前に明治がゴール前にラッシュ。さらに3分前に左サイドを切りあがった#17飯村がゴール前まで引き付けて打ったシュートのリバウンドをゴール右手前の#14阿部があわせたが、コースをそらすなど、明治が盛んに仕掛けてくる。しかし5:41、東洋#13瀬高がゴール左裏から回って出て、バックハンドで引っ掛けるようにパックをネットに放り込み、再度東洋が1点を先行する。7分半に一方の明治は左コーナーの#19石岡からゴール前の#14阿部へパックが渡るが、これは東洋GK#29石川が弾く。11分に一人少ない東洋は、ゴール裏を右へ回ってでた#14坂本がゴールを狙うが左へ外す。一方の明治は12分、中央ブルーライン付近の#33鬼頭のシュートのリバウンドをゴール右手前に寄せた#19石岡が狙うが惜しくもコースを外す。12:44から得たPPで明治は遠目から打ってリバウンドを狙ってきているようだ。そして13:25、右フェンス際の#19石岡からの速いパスにゴール前の#14阿部があわせて、三度明治が同点に追いつく。お見事なゴールでした。東洋も13分半に#50谷川のシュートのリバウンドに#20佐藤があわせるが、これは明治GK#1越智がスーパーファインセーブ。すると17分半、明治は#91鈴木の右サイドからのパスに#71浅利があわせくる(逆だった?)が惜しい。しかし18:19明治、ゴール右裏から出した#17飯村のパスにゴール前の#14阿部が合わせて、ついに明治が逆転を果たす。さらにその31秒後の18:50、自陣フェイスオフから出たパックを拾った#14阿部が右サイドを駆け上がりGKと1:1になり、中央へ弧を描きながらシュート、きれいに決めて東洋を突き放す。東洋は19分過ぎにGKを上げて6人攻撃をかけ、ゴール前にラッシュするがタイムアップ。

まず一言、反則が多すぎ。
三度、東洋が先行・明治が追いつき、最後に明治が逆転、勢いに乗って突き放すといった展開。華やかな試合だった。2P途中でたっぷり休んだ(ミスコンで)明治#14阿部が4ゴールの大活躍。チーム全体も元気が有り余っている感じ。両チームの反則回数にさほど差はなかったが、明治6点のうち4つはPPの得点、東洋はゼロ。ここらへんが東洋にとって痛かったと思うし、点を取っても、易々(?)と返されてしまうという感覚に陥ってしまったのではないだろうか。東洋GK#29石川は良く守っていた。6点目はともかく他はGKにとってしょうがない失点だと思う。
目立ったフルフェイス:明治#81菊池、#71浅利、東洋#37角田。
back