back
(関東学生選手権) 2003/04/29 14:30 <東伏見>

早稲田大 3 - 5 東洋大

最終更新 2003/04/29 20:40
管理人が見たままの観戦記のため正確性は確保していません。なお、贔屓目ありです。
文中で使用している主な用語についてはこちらをご確認ください。(敬称略:選手の皆様すみません)

早稲田大  #1高橋/#25早乙女

PO
SH
PIM
1P
2
17
6
2P
1
15
4
3P
0
15
2
OT


TO
3
47
12
 #13小川/#14須田/#24甲野/#5桶谷(C)/#20中村
 #11西脇/#10田中/#23藤田/#16市川(A)/#7遠藤
 #33三原/#31大西/#18小林弘/#9山内/#3丸山(A)
 #17宇野澤/#12葛西/#21中田/#27楠木/#4工藤

東洋大  #29石川/#39金丸

PO
SH
PIM
1P
1
14
12
2P
3
23
4
3P
1
23
4
OT


TO
5
60
20
 #18樫野/#13瀬高(C)/#14坂本/#22工藤/#6笠井
 #21辻/#17東(A)/#27今/#4大内/#37角田
 #19今村/#20佐藤/#50谷川(A)/#7對馬/#2任田
 #46青木/#9澤田/#12三浦恵/#11濱津/#34三浦大

 1P00:00GK in東洋#39金丸
00:00GK in早稲田#1高橋
01:591 - 0 EQ早稲田#11西脇 (#10田中)
03:352min早稲田#24甲野ROUGH
03:352min東洋#4大内ROUGH
05:191 - 1 EQ東洋#27今 (#7對馬)
08:582min東洋#2任田ELBOW
08:582min東洋#2任田UN-SP
10:182min東洋#4大内HI-ST
11:062min早稲田#23藤田INTRF
12:46*2min東洋#13瀬高HI-ST
12:46*2min早稲田(#17宇野澤)BE-MIN
18:062min東洋#18樫野HI-ST
19:372 - 1 PP1早稲田#23藤田 (#7遠藤,#16市川)

 2P00:492 - 2 EQ東洋#13瀬高 (#18樫野)
02:562min東洋#2任田ELBOW
04:522min早稲田#16市川HOOK
09:532 - 3 EQ東洋#17東
13:082min早稲田#16市川HOOK
14:332 - 4 PP1東洋#13瀬高 (#18樫野)
16:332min東洋#21辻CHARG
17:443 - 4 EQ早稲田#23藤田

 3P01:492min東洋#21辻HOOK
14:572min早稲田#27楠木TRIP
17:042min東洋#11濱津HOLD
18:063 - 5 PK1東洋#14坂本

レフェリー/近村
▼1P
双方良く走ってスタート。1分半早稲田#10田中がゴール右手前でワンフェイクして打つが、東洋GKがブロック。しかし1:59右サイドの#10田中のシュートリバウンドをゴール前の#11西脇が空いたゴール左へ叩いて早稲田が先行する。4分半に東洋、右サイドを駆け上がった#13瀬高がシュート、そのリバウンドに#27今があわせるが早稲田GKブロック。今日の早稲田は準決勝よりずっと調子が良い。しかし東洋は5:19、#27今が右サイドを駆け上がりゴール前で左へ移動、ゴール右へ流し込む見事なゴールで同点に追いつく。8分に早稲田は左サイドを持ち上がった#11西脇がゴール前で叩こうとするが、東洋GKとクロスしてしまう。10分過ぎにPP2の早稲田は、右サイド#9山内→中央#16市川で遠目からシュートを打つ、リバウンドが出るが叩けずに残念。一方の東洋は16分過ぎに左サイドから#18樫野が相手選手に絡まれながらもシュート。ここらは東洋の動きが良く優勢、早稲田が後手にまわる展開が続く。しかしPPを得た早稲田は19:37右サイド#16市川→中央奥#7遠藤でシュートを打つと、ゴール前の#23藤田がコースを変えてゲットゴール。早稲田が2-1で先行して1P終了。
▼2P
開始早々の0:49、東洋#18樫野のゴール左横からのパスにゴール前の#13瀬高がパックをすくいあげてネットに刺し、再度東洋が同点に追いつく。1分半にも東洋、中央ミドルの#27今のシュートリバウンドに#21辻が動いたが上手くいかない。一方の早稲田はPPの3分半にゴール右手前へ#24甲野が進み出てシュート、さらに4分半に中央を併走してきた選手がいたが#10田中がフリーで走り左手前からシュート、など、盛んにゴール前に攻め込むがあと1手が足りない。次に東洋がPPを得ると#13瀬高が持ち進んでいくが、早稲田のDFにバリバリに阻まれる。東洋このPPでガツガツ攻撃を仕掛けるが、早稲田もゴール前で必死の守り。6分半に東洋、右遠目#27今→ゴール右スロット#37角田でシュートを打ち、逆サイドにリバウンドが出たが叩けず。すると7分に早稲田、中央ブルーライン付近の#16市川のシュートにゴール前の#11西脇が、またゴール左後ろからのパスにゴール前の#11西脇が合わせようとするが、共に上手くいかない。すると9:53に東洋#17東、自らのリバウンドをゴール前で拾いゴール裏を左から回って右から出て、早稲田GKの後ろを通すシュートで、東洋が逆転を果たす。その後両チームで激しい攻防を見せる。がPPの東洋は14:33、#13瀬高がゴール前の混戦から押し込み、早稲田を突き放す。さらに15分にゴール前の#50谷川は左サイドを持ち上がった東洋#20佐藤からのパスを叩いたり、その直後にも左スロットからのシュートに#50谷川が飛び込むが、早稲田GK#1高橋がセーブ。一方の早稲田は15分半過ぎ、ゴール左裏からのパスを受けた#13小川が打つがバックハンドで有効でない。16分半過ぎに早稲田はPPを得てゴール前に寄せているが、もう少し横に振れないものかと思って見ていたところ、17:44、ゴール前の混戦から#23藤田が押し込み、早稲田が1点差に追い上げる。その後、両チームにそれぞれ惜しいシーンがあるが、東洋が1点リードで2Pが終了。
▼3P
開始早々に早稲田#13小川、ゴール右スロットからシュート、右ポスト直撃。早稲田は得たPP、ゴール前で何度も打っているがあと一手。また4分に#10田中がブルーラインを割ったところでパックをドロップ、それを拾った#23藤田がシュートするが、またも右ポスト。7分半には#23藤田から縦パスを受けた#11西脇が左サイドを弧を描いて駆け上がりゴール前を右へずれながら打つナイスプレー、これを東洋#39金丸がナイスセーブ。一方の東洋は8分以降に攻勢にまわる。9分半過ぎは早稲田GKの股間をパックが流れ、DFがかき出すシーンがあったが、ホイッスル後としてノーゴール。また11分半にも#27今が右サイドからゴール前の#13瀬高へパスを送りシュート、これは早稲田GK#1高橋がナイスセーブ。その後も東洋の攻撃に早稲田GK#1高橋のナイスセーブが続く。時間が経過してPKの東洋は18:06、自陣から#14坂本が右サイドを駆け上がり、ゴール右手前で大きく相手DFをかわして、ゴールにパックを流し込むゴールで早稲田を突き放す。 どわ〜。19分半に右サイドを#11西脇が持ち上がりゴール前の#23藤田にパックを出すが、シュートはコースを外す。早稲田はGKを一度もあげることができずタイムアップ。東洋が3位を勝ち取る。

準決勝より早稲田の出来は良く、試合内容も東洋とほぼ同等だと思うのだが、1P中盤のPP2を活かせなかったのが最後になって響いたか。また準決勝のときもそうだったのだが、今日の試合でもDFが抜かれてカウンターを喰らっているシーンが多かった。秋までに修正していただきたい。一方の東洋も均衡した試合だったのだが、4点目が相手にプレッシャーを掛けた意味で大きかったし、3P前半で失点しなかったのが良かったと思う。また#13瀬高、#27今が目立つのは大いに結構なのだが、2人とも4年生なので、並ぶ選手が欲しいところだ。
back