■ preview
|
|
代々木だとリンクが遠いので、香川の背番号がますますもって判別が困難に・・・。なんとかしてくれ〜マジで。
|
|
■ 1P
好調に飛ばしていく東京は早い時間に2点先取する。その後も押され続ける香川。しかし以前より守備が安定しているような感じ。
|
|
1分過ぎに香川に反則。東京はセットしてくる。#5原がスカートめくりを狙う。3分前にも東京、ゴール右後方#16今村からのパスをゴール前の#19阿部?が叩くが、香川GK#34和多田がナイスキープ。それでもやや穏やかなスタートな感じ。しかし4:04に東京、右ゴールラインより後ろから#13小川がゴール前にクロスを入れると、相手DFのスケートに当たったようでパックがゴールに入り、東京が先制する。さらに東京は5分、ゴール左サイド#13小川からのパスをゴール右手前の#14大日向が合わせるが、香川GK#34和多田がナイスキープ。しかし6:00に東京、右サイドを#10田中が駆け上がり右コーナーからマイナスのパスを出すと、中央スロットで大きく振りかぶった#11鈴木が叩いて、東京が追加点をあげる。さらに7分前、#2曽山が右スロットからゴール前に切れ込んで叩くが、香川GK#34和多田がしっかりブロック。7分半にも東京、#13小川がゴール前に切れ込み右に移動しながら左にパックを振るが#15北側に合わない。東京#13小川がキレキレです。楽勝ムードを漂わす東京ベンチ。一方の香川は8分前、#13久保が中央スロットからシュート。東京は10分前、右サイドからのパスを左スロットの#3鬼頭がシュートするがゴール右。11分にも東京、#16今村が右サイドを駆け上がり勢いに乗ったシュートを放つが、香川GK#34和多田がナイスキープ。13分に東京#16今村、#19阿部が良いポジションにいたがパスを出さず、自らシュート。14分にも東京、右サイドを駆け上がりゴール前を横切りながら#12浅利が叩くが、香川GK#34和多田がナイスキープ。16分、東京、面白いようにパックをつないでいく。一方の香川は攻撃域に入っていっても攻撃の形が作れない。17分過ぎに東京、左サイド#22曽山のサイドチェンジをパスを右スロットで#18菊池が叩く。18分半に東京、#14大日向が左から斜めに切れ込みシュート。19分、香川は攻撃域に入り込むが単発的な攻撃に終わる。
|
|
■ 2P
東京の厳しい攻撃を受けるが、香川が大善戦。このピリオドに3ゴールし1点差に追い上げる。香川の得点に盛り上がる代々木体育館。
|
|
2分に東京、ゴール右裏からのパスをゴール右手前の#12浅利が叩くが上に逸らす。すると2:07に香川、右スロットから#4平澤がシュート、リバウンドをゴール左手前で#12三浦が叩いて、香川が1点を返す。しかし2分半に香川に反則。するとPPの東京は3:06、ゴール左後方からのパス?を中央ミドルで#18菊池が叩くとスポっとゴールインし、再び東京が2点差をつける。4分半にも東京、右コーナー#11鈴木からのパスをゴール前の#17大澤が叩くが、香川GK#34和多田がナイスキープ。9分に香川、右サイドからのパスにゴール前の選手が合わず、悲鳴が響く。その前にも香川、良い攻撃をした(メモなし(^^;))。すると9:46に香川、リバウンドをゴール左手前で#13久保が合わせ、香川が1点差に迫る。ここもメモなし(ーー;)。しかしその直後の10:06に東京、中央を完全にフリーで#19阿部が駆け上がって振りぬき、東京が4点目をあげる。#19阿部、片手でガッツポーズ。10分半過ぎに東京#11鈴木、スロットを右斜めに刻み込みながら叩くが、香川GK#34和多田がナイスキープ。するとPPを得た香川は12:20、右スロットから#19波多野が狙ったシュートを決め、香川が1点差に追い上げる。しかし東京は15分、#21西原が右サイドを切れ上がってシュートやPPの17分過ぎには#16今村が右サイドを駆け上がり右コーナーからクロス、#11鈴木がゴール前で合わせるなど、容赦ない攻撃。一方の香川は18分半、右スロットから#19波多野がシュート。
|
|
■ 3P
このピリオドも香川の善戦が続いていたが、次第に足が止まってしまう。すると10分半のゴールを皮切りに東京が3ゴールをあげ、香川を引き離す。
|
|
2分過ぎに東京、中央遠めから#7外崎がシュート、その後も攻撃したようだが、メモが読めない(^^;)。さらに3分過ぎに東京、左コーナーからのパスを正面スロットの#4任田が叩くが、香川GK#34和多田がグローブで弾く。一方の香川は4分半前、カウンターで駆け上がりシュートを放つが、DFにスティックを入れられ跳ね上がる。すると東京は5分、さらに激しい攻撃。攻撃域でパックを振りまわしていく凄い攻撃。押されながらも喰らいついていく香川も凄い。すると7分過ぎに香川、右サイドを上がった#19波多野がドロップ、走りこんだ#2が小山がシュートを放つが、惜しい。8分に東京、ゴール左後方#13小川からのパスをゴール左手前で#14大日向が叩く。東京の激しい攻撃が続くと、段々と香川の足が止まり気味。ガンバ!香川。しかし10:33に東京、#15北側が左サイドからゴールに直進、身体を伸ばしてパックを打ち、東京が5点目をあげる。香川は12分過ぎに面白い攻撃をする(メモ取れず) 。13分に東京、右サイドでつないで#12浅利からのパスをゴール前の#10田中が叩くが、ゴール左。しかし14:02に東京、右ミドル#13小川からのパスを中央で受けた#14大日向がゴール前を右に移動しながらあわせて、東京が6点目。香川も果敢に攻撃をする、しかし17分半過ぎに東京、ゴール右手前からのパスをゴール前に#11鈴木が叩く。その際ゴール前が込み合い選手が交錯して香川GK#34和多田のヘルメットが跳ね飛ばされる。そして18:25に東京、右ミドル#6宮越→中央スロット#13小川→ゴール右手前#15北側が叩いてネットに刺し、東京は7点目をあげる。
|
|
■ review
|
|
試合後、東京#15北側が香川のベンチにより何か話しをしていましたが、相手はお兄さんだったのでしょうか。2点も取っちゃって悪りぃ・悪りぃとかでしょうか(^0^)。 東京は終始優勢に展開していました。1Pに2点取った段階でかなりの楽勝ムードがベンチに見られましたが、それ以降、香川のガンバリにあいましたが、3Pになって香川の足が止まったところ、一気に加点して香川をはねつけました。 香川は大健闘といって良いと思いますが、選手・チームは一泡も二泡もふかるつもりだったでしょうから、この試合をどう評価しているのでしょうか。
12月18日にサーパスが東京遠征で行った試合(1試合しか観られませんでした)は、学生選抜のメンバーは今回のメンバーと半数ほど入れ替わっていますが、面白い試合でありながらサーパスは結構凹られた印象でした(観戦記にはそう書かなかったけど(^^;))。その際特に守備に不安を感じていたのですが、今日の試合ではそれが随分修正されていたように思います。また今日も昨日に続いてGK#34和多田がナイスキープ連発でした。
|